2006年11月05日
キャンプから帰りました。

今回は杉とカラ松のサイトに入りましたが、写真はコナラ等、落葉樹のサイトです。
このキャンプ所も今日が最終日、春まで静かな季節の始まりです。
“ロックフィールドいとしろ”より8時頃帰宅しました。
3日間天気が良くて快適なキャンプでした。
留守中のみなさんのブログは明日ゆっくり読ませていただきますのでよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 21:30│Comments(8)
│ロックFいとしろ
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
お帰りなさい。
やっぱり広葉樹は見ていて落ち着くなぁ・・・
コナラのドングリは落ちてましたか?
ということも、きっと記事になるかと、楽しみにしております。
お帰りなさい。
やっぱり広葉樹は見ていて落ち着くなぁ・・・
コナラのドングリは落ちてましたか?
ということも、きっと記事になるかと、楽しみにしております。
Posted by guitarbird at 2006年11月05日 21:35
おかえりなさい(*^o^*)
脳味噌がとけまくりの3日間ではなかたったでしょうか?(笑)
最高の天気でなによりでした!
レポート楽しみにしております(^O^)
脳味噌がとけまくりの3日間ではなかたったでしょうか?(笑)
最高の天気でなによりでした!
レポート楽しみにしております(^O^)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年11月05日 22:00
お楽しみさまでした!
天気がよくて気持ちいい連休でしたね!
いよいよ冬キャンの季節ですね。落ち着いたキャンプが出来る季節でもありますね。
記事をお待ちしていまぁ~す(^-^)ニコ
天気がよくて気持ちいい連休でしたね!
いよいよ冬キャンの季節ですね。落ち着いたキャンプが出来る季節でもありますね。
記事をお待ちしていまぁ~す(^-^)ニコ
Posted by naru at 2006年11月05日 22:34
guitarbirdさん、こんにちは
ドングリはあまり意識して見ませんでしたが、ほとんどなかったように思います。
今年と同じようにクマの被害が多かった2004年の秋、10月22日〜24日と2週間の違いで同じキャンプ場に行きましたが、その時は沢山のドングリが落ちていました。
年の違いなのか時期の違いなのか判りません。
山栗は沢山の毬が落ちていましたが、小さくて中身はほとんどありませんでした。
ドングリはあまり意識して見ませんでしたが、ほとんどなかったように思います。
今年と同じようにクマの被害が多かった2004年の秋、10月22日〜24日と2週間の違いで同じキャンプ場に行きましたが、その時は沢山のドングリが落ちていました。
年の違いなのか時期の違いなのか判りません。
山栗は沢山の毬が落ちていましたが、小さくて中身はほとんどありませんでした。
Posted by ADIA at 2006年11月06日 10:02
PIYOSUKEパパさん、気持ちのいい3日間でした。
夕食の頃は10度を少し切る程度の気温で、焚き火を囲んで鍋物を食べることも出来て楽しかったですよ。
夕食の頃は10度を少し切る程度の気温で、焚き火を囲んで鍋物を食べることも出来て楽しかったですよ。
Posted by ADIA at 2006年11月06日 10:06
naruさん、こんにちは
本当にいい天気でしたね。
今回はクローズ後の予約だったのですが、他に3組みほどお客さんが入っていました。
サイトは離れていてほとんど貸し切り気分でした。
静かなキャンプ場は最高ですね。
本当にいい天気でしたね。
今回はクローズ後の予約だったのですが、他に3組みほどお客さんが入っていました。
サイトは離れていてほとんど貸し切り気分でした。
静かなキャンプ場は最高ですね。
Posted by ADIA at 2006年11月06日 10:08
こんばんは♪
連休は、キャンプに行かれたんですね(^^
紅葉がキレイですね~♪
朝晩は寒くなりましたが、今頃が一番良い季節でしょうか??(^^
連休は、キャンプに行かれたんですね(^^
紅葉がキレイですね~♪
朝晩は寒くなりましたが、今頃が一番良い季節でしょうか??(^^
Posted by db_ruins at 2006年11月07日 19:44
db_ruinsさん、こんばんは
10月から11月は人も少なくなり、気候的にも寒いといっても快適ですね。
そして焚き火をすると暖かくて気持ちがいいです。
今年はもっと寒くなっても行く予定です。
10月から11月は人も少なくなり、気候的にも寒いといっても快適ですね。
そして焚き火をすると暖かくて気持ちがいいです。
今年はもっと寒くなっても行く予定です。
Posted by ADIA at 2006年11月07日 21:46