2011年09月27日
アウトドア日記を更新しました。(六ッ矢崎浜)
Posted by ADIA at 12:25│Comments(10)
│六ッ矢崎浜11.9.23
この記事へのコメント
こんにちは。
星の写真 コントラストを上げるとこんなに違って見えるんですね!
びっくりです。
今度、試してみます。
六ツ矢崎浜 一度寄りましたが良い雰囲気のところでした。
湖際だと、道路を走る車も気にならないでしょうか?
ゆったり感じられるレポでした。
湖の西側って北と南、どっちから向かうか迷う距離に感じます。
星の写真 コントラストを上げるとこんなに違って見えるんですね!
びっくりです。
今度、試してみます。
六ツ矢崎浜 一度寄りましたが良い雰囲気のところでした。
湖際だと、道路を走る車も気にならないでしょうか?
ゆったり感じられるレポでした。
湖の西側って北と南、どっちから向かうか迷う距離に感じます。
Posted by 掘耕作 at 2011年09月27日 12:42
堀 耕作さん、ご覧いただきありがとうございます。
そのままでは見えない星も随分写っていますね。
道はバイパスがあるので車はそれほど多くない上、今回は波の音が大きかったです。
夜は波も静かでしたが、車はほとんど気にならない程度です。
お勧めです。
うちは湖北回りです。
少しでも田舎を走った方が快適に感じます。
そのままでは見えない星も随分写っていますね。
道はバイパスがあるので車はそれほど多くない上、今回は波の音が大きかったです。
夜は波も静かでしたが、車はほとんど気にならない程度です。
お勧めです。
うちは湖北回りです。
少しでも田舎を走った方が快適に感じます。
Posted by ADIA
at 2011年09月27日 12:54

釣果は残念でしたが練習には良かったのかな? 確かにこのキャンプ場で釣れてるのをあまり見たことないかも^^;
ローケーションもいいし、星空も綺麗だしマッタリキャンプには最高ですね^^
僕もこの日はいつもの場所でキャンプしてましたが、ホント星空が綺麗でした^^
ローケーションもいいし、星空も綺麗だしマッタリキャンプには最高ですね^^
僕もこの日はいつもの場所でキャンプしてましたが、ホント星空が綺麗でした^^
Posted by tomo0104
at 2011年09月27日 13:32

tomo0140さん、ご覧いただきありがとうございます。
そうですね、釣果は予定通りでした。(笑)
こんな星空は久しぶりでした。
湖側が広いのもいいですね。
そうですね、釣果は予定通りでした。(笑)
こんな星空は久しぶりでした。
湖側が広いのもいいですね。
Posted by ADIA
at 2011年09月27日 14:40

★ADIAさん
こんにちは
すごいきれいなところですね
1枚目の写真がすごくきれいです
我が家もついに『ヴェレーロ5』導入したので
昨日tomo0104さんとお会いし
設営を教えていただきました
ブロガーの方とお会いするのは
初めてなのですごく緊張しましたが
とても楽しかったです
我が家もADIAさんみたいに
ヴェレーロの中にケシュアを
設営しようと思います
我が家もお好み焼きをトラメで
作ってみます
またレポ楽しみにしております
こんにちは
すごいきれいなところですね
1枚目の写真がすごくきれいです
我が家もついに『ヴェレーロ5』導入したので
昨日tomo0104さんとお会いし
設営を教えていただきました
ブロガーの方とお会いするのは
初めてなのですごく緊張しましたが
とても楽しかったです
我が家もADIAさんみたいに
ヴェレーロの中にケシュアを
設営しようと思います
我が家もお好み焼きをトラメで
作ってみます
またレポ楽しみにしております
Posted by じじ1202 at 2011年09月27日 15:59
じじ1202さん、ご覧いただきありがとうございます。
ほんときれいなところでした。
写真ありがとうございます。
『ヴェレーロ5』ですか、ますます深みにはまってますね。(笑)
かなり大きいですよね。
ケシュアは楽ですよ。
お好み焼きは手軽で美味しかったです。
ほんときれいなところでした。
写真ありがとうございます。
『ヴェレーロ5』ですか、ますます深みにはまってますね。(笑)
かなり大きいですよね。
ケシュアは楽ですよ。
お好み焼きは手軽で美味しかったです。
Posted by ADIA at 2011年09月27日 16:10
こんばんは!(^^)!
一枚目もいいですが、★が凄いですね~あんなに夜景があるのにあれだけ写ってるって・・(*^。^*)
バスは年々釣れなくなってきているのかもしれませんね(^_^.)
陸からですと釣りやすい時期は産卵で陸に近づく3月~5月初めくらいまででしょうか♪
トップウオターで表層の釣りにができる真夏の早朝もいいかも!(^^)!
T君の釣りをする姿は立派なアングラーになってますね!(^^)!
一枚目もいいですが、★が凄いですね~あんなに夜景があるのにあれだけ写ってるって・・(*^。^*)
バスは年々釣れなくなってきているのかもしれませんね(^_^.)
陸からですと釣りやすい時期は産卵で陸に近づく3月~5月初めくらいまででしょうか♪
トップウオターで表層の釣りにができる真夏の早朝もいいかも!(^^)!
T君の釣りをする姿は立派なアングラーになってますね!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー at 2011年09月28日 01:23
piyosukeさん、ご覧いただきありがとうございます。
これだけの星を見たのは随分久しぶりだと思います。
piyosukeさんはいつも山で見られていいですね。
バスが簡単に釣れるようでは大変ですね。
駆除の効果が出ていると思えば釣れないのもいいことです。
でも、近くの水路の餌釣りでも小魚1匹釣れないのは気になります。
半年ほど前にルアーをもらったので、使って見たくて待ちかねていたtです。
呆れるほど投げ続けていました。
>T君の釣りをする姿は立派なアングラーになってますね!(^^)!
ありがとうございます。
投げる姿は遠投風でバス釣りっぽくないですが、立っている姿はそれっぽくなってますよね。(笑)
これだけの星を見たのは随分久しぶりだと思います。
piyosukeさんはいつも山で見られていいですね。
バスが簡単に釣れるようでは大変ですね。
駆除の効果が出ていると思えば釣れないのもいいことです。
でも、近くの水路の餌釣りでも小魚1匹釣れないのは気になります。
半年ほど前にルアーをもらったので、使って見たくて待ちかねていたtです。
呆れるほど投げ続けていました。
>T君の釣りをする姿は立派なアングラーになってますね!(^^)!
ありがとうございます。
投げる姿は遠投風でバス釣りっぽくないですが、立っている姿はそれっぽくなってますよね。(笑)
Posted by ADIA at 2011年09月28日 07:40
こんにちは(^-^)w
遅コメですみません(^-^;)
緑の草がとても気持ち良さそうですね♪
ADIAさんのサイト付近は、連休中とは
思えないくらいの雰囲気で
ゆったりできそうですね(*^-^*)
t君の集中力凄いです!!
我が家の子達なら、釣れないとすぐに
飽きて投げ出してしまいますが。。。
練習もバッチリ、次回はルアーも
自由に操れる姿が見られるのでは?!
星空眺めながらの焚き火が
いい季節になってきましたね(*^-^*)
遅コメですみません(^-^;)
緑の草がとても気持ち良さそうですね♪
ADIAさんのサイト付近は、連休中とは
思えないくらいの雰囲気で
ゆったりできそうですね(*^-^*)
t君の集中力凄いです!!
我が家の子達なら、釣れないとすぐに
飽きて投げ出してしまいますが。。。
練習もバッチリ、次回はルアーも
自由に操れる姿が見られるのでは?!
星空眺めながらの焚き火が
いい季節になってきましたね(*^-^*)
Posted by もえここ at 2011年09月30日 12:44
もえここさん、ご覧いただきありがとうございます。
>遅コメですみません(^-^;)
いえいえ、見ていただけるだけで感謝です。
夕方には結構混んできましたが、中央付近ほどではなく快適でした。
集中力ですか?
餌釣りは動かないので飽きるようですが、ルアーは投げる行為そのもので飽きなかったようです。
実際に集中力があればいいのですが(笑)
そうですね、焚き火が心地よかったです。
>遅コメですみません(^-^;)
いえいえ、見ていただけるだけで感謝です。
夕方には結構混んできましたが、中央付近ほどではなく快適でした。
集中力ですか?
餌釣りは動かないので飽きるようですが、ルアーは投げる行為そのもので飽きなかったようです。
実際に集中力があればいいのですが(笑)
そうですね、焚き火が心地よかったです。
Posted by ADIA at 2011年09月30日 16:50