ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2010年08月21日

アウトドア日記を更新しました。(休暇村 越前三国)

アウトドア日記を更新しました。(休暇村 越前三国)

7月30日から8月3日に休暇村 越前三国オートキャンプ場に行ってきました。
5日間、ほぼ晴れて最高のキャンプでした。

日記をやっとアップしましたのでよろしければご覧下さい。




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
じっくりと拝見しました。

本当に、手抜き料理ですね!(笑)

でも、お刺身や新鮮な魚がおいしそうです。
海に潜るのは無理だけど、食事だけでも真似してみたいなあ。


松枯病は、松の材線虫が原因で全国的に広がっちゃってますけど、ナラ枯病っていうのも本州の一部で見られるそうです。
虫取りの楽しみが減ってしまいそうで、あんまり広がってほしくない病気です。
Posted by 掘 耕作 at 2010年08月22日 06:48
堀 耕作さん、おはようございます。

じっくりと見ていただきありがとうございます。

究極の手抜きでしょ
料理していないですからね。

うちの前の山でも、クヌギの幹からおがくずのような粉が沢山出ている木があります。
詳しくは忘れましたが、原因は害虫なので怖いですね。

それと最近は薪を獲るための伐採がないことでクヌギなどが再生しないのも元気がなくなる原因のようですね。
若い木は被害が少ないようですよ。
Posted by ADIA at 2010年08月22日 08:14
ADIAさん、はじめまして!もとくんファミリーと申します。8月15日から休暇村越前三国キャンプ場の利用を決めてから、こちらの記事を参考にさせていただきキャンプ計画を立てました。おかげさまで、楽しい3泊4日のキャンプを楽しむことができました。ADIAさんが毎年行かれるのもわかりました。よいキャンプ場ですね。ありがとうございました。買い物も、いつもイーザに行ったので、ADIAさんの記事は、きっとイーザの売り上げにも、かなり貢献しているかもしれませんね(笑)
Posted by もとくんファミリー at 2010年08月22日 16:30
もとくんファミリーさん、はじめまして
ご覧いただきありがとうございます。

お楽しみなれたようでよかったですね。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

以前は他のスーパーも覗きましたが、最近はイーザだけです。
やはり魚屋さんが2軒なのがポイント高いでしょうか。
たかが日記やブログですが貢献しているかな。(笑)
Posted by ADIA at 2010年08月22日 21:10
去年と同じお友達もいて大満足のキャンプになってますね^^

魚介類を購入するならイーザが一番かな。
今回のお造りも美味しそうです^^

もうクワガタはあまり捕れないんですね・・・。
以前と環境が変わってきたのかな。
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年08月22日 21:18
tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。

息子に遊び相手がいると親は楽できて最高です。(笑)

お造りは美味しかったです。
特に地元の魚で満足です。

今年はクワガタ少なかったですね。
何年か前、真っ黒なカミキリが呆れるほどいましたが、最近はたまにしか見かけません。
腐りかけの木なども整備されて環境が変わったかもしれませんね。
Posted by ADIA at 2010年08月22日 21:25
こんばんは(^・^)

焼き鯖と笹寿司から始まって・・海鮮・・飛騨牛も登場して豪華なサマーキャンプメニュー♪ しかも手がかかっていない点が素晴らしいです(笑)

 調味量入れBOXの忘れ物・・これは我が家では日常です(笑)



 エリマキワニ・・絵的にナイスなコラボですね~(笑) 

しかも鍋敷きと鍋つかみ・・・・ひょっとしてこの組み合わせ・・売れるかも(爆)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年08月22日 23:01
ADIAさんこんばんは☆
キャンプで海鮮なんて、ほんとに豪華、でもって手間なし、なんて素敵なんでしょう♪
来年こそはぜひ夫に休みを調整してもらい、ここで連泊を計画したいものです。
今日の我が家はいつものビーチで日帰り海水浴、
透明度もまずまずでお魚もたくさん見れて満足しましたが、
今日はゴーグルでスノーケルをつけていた私、うっかり鼻から潮水を吸いまくり・・(汗
お友だちのお子さん、すごいですね~。
私も精進いたしますわ~~。
Posted by グッディグッディ at 2010年08月22日 23:56
piyosukeさん、ご覧いただきありがとうございます。

このキャンプは海に虫捕りに、毎日の買い物と忙しいですから食事の準備は時間をかけられません。(笑)
毎回、こんなキャンプをしたいです。
調味料、ショックでした。(笑)

エリマキワニは便利でした。
ありがとうございました。
Posted by ADIA at 2010年08月23日 08:06
グッディさん、ご覧いただきありがとうございます。

うちのキャンプの食事は、ますます手抜き傾向に向かうような気がします。
いっそ調味料ボックスは廃止しようかと、、、(笑)

>今日の我が家はいつものビーチで日帰り海水浴、
手軽に行けるビーチがあってうらやましいです。
でも、越前三国もぜひ体験してください。

>うっかり鼻から潮水を吸いまくり
あはは、それはお疲れ様
お尻を上にして、頭を膝くらいに下げると鼻から海水が噴き出すの知ってました?
Posted by ADIA at 2010年08月23日 08:13
日記UPお疲れ様でした
恒例の海キャンプですね

今年はウエットスーツレンタルしたんですよ
潜りにくいですねぇ
ウエイト代わりに大きい石抱えて潜ってました(笑)

お刺身が美味しそうだなぁ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月23日 17:12
PINGUさん、ご覧いただきありがとうございます。

ウエットスーツだけだと沈まないですよね。
でも、体温が低下し難く、日焼けもしないので疲れにくいと思います。
レポの写真が楽しみです。

お刺身美味しかったですよ。
Posted by ADIA at 2010年08月23日 21:08
こんにちわ!

松 立派に育つといいですね!

いつもですが、お魚がいい感じですねー

また行きたくなりました(*^_^*)
Posted by tama! at 2010年08月23日 21:57
tama!さん、ご覧いただきありがとうございます。

松が枯れて、見晴らしは過去最高だと思いますが、環境は最悪なんでしょうね。
今が最悪であることを祈りたいです。

海も変化していると思います。
いつまでも美味しい魚が食べたいですね。
Posted by ADIA at 2010年08月23日 22:07
こんばんは、ブログ拝見しました。
現地で、お会いできてうれしかったです。(覚えておられますかね・・・)
わざわざ私たちのサイトに来てくださりありがとうございます。
実はもっと前から気が付いていたのですが、主人が声掛けないほうがいいんじゃないと言うもので・・・でも「くるっぱ太陽君」のお礼をどうしても言いたかったので、最後の最後に声をかけさせていただきました。わたしたちは木曜日から二泊三日でした。

昨年、コメントで毎年ADIAさんの後に行くので、カブト等の虫取りのコツを教えてくださいと言って教えてもらったのに、今年は先に行ってごめんなさい・・・下の子の保育園行事とかぶってしまってその日しか行けなかったんです(汗)お許しを~

家族で夜散歩してたら、目の前にぽとりと何かが落ちました。ライトで照らすと何と立派なカブトのメスでした。ラッキーでした。
Posted by だいごん at 2010年08月24日 19:58
だいごんさん、ご覧いただきありがとうございます。

私もお会いできてうれしかったです。
この何年か、いろいろな方にお声を掛けていただいて、ちょっと照れますがうれしいですよ。

>今年は先に行ってごめんなさい
いえいえ、そんな、先でも後でも私の情報が少しでもお役にたてばブログやアウトドア日記を書いている甲斐があるというものです。

カブトはメスでしたか。
そう言えば、毎年メスが多いです。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2010年08月24日 21:10
こんにちは♪
今年の夏の日記も楽しく読ませていただきました(^^
本当に素敵なところですね。
調味料を忘れるなんて、ADIAさんにしては珍しいミス(^m^)
300円プラスで新選なお刺身が食べられるなんて贅沢ですね~♪
牛・・・こちらでは高くて手が出ません(^^;;
t君も来年は中学生ですか~☆
月日が経つのは早いですね・・・
Posted by db_ruins at 2010年08月25日 16:47
db_ruinsさん、ご覧いただきありがとうございます。

今年も楽しんできました。

忘れ物は初めてかな。(^^;;
イシダイが一番おいしかったですよ。
飛騨牛、こちらでもいつも食べる訳にはいかない値段です。

自分たちは変わっていないつもりでも、子どもや日記の写真を見ると変わっていますよね。
Posted by ADIA at 2010年08月25日 21:17
ADIAさんの夏の定番。
8年続けてだったのですね!
年中から6年生まで。晴れの思い出もそうでしょうけど
家族の成長やいろんなことが思い浮かぶのでしょうね・・なんて思いながら
レポ読ませていただきました。

うちの小骨がまざった刺身に比べて
やっぱりおいしそー!!
おいしいお店が近くにあるのも魅力ですよね。
奥様の眺めてる海も気持ちよさそうでした^^
tくんの水族館写真もバッチリでたくさんだし♪
Posted by marurinmarurin at 2010年08月25日 23:06
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。

日記がなかったら、「気付いたら8年経ってた」みたいにあっと言う間ですよね。
8年間の夏休み、同じキャンプ場の同じサイトで過ごせたのはちょっとすごいですよね。

キャンプ場の心地よさ、海があって、虫が捕れて、水族館があって、買い物が便利、これだけのところはちょっとないですよね。
Posted by ADIA at 2010年08月26日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(休暇村 越前三国)
    コメント(20)