ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年02月01日

火吹き竹

火吹き竹
先日、岩舟緑地で雪のため倒れた竹を取ってきました。
今日は暇だったので火吹き竹を作りました。
好みの長さに竹を切り、中間の節は中を抜いて、端の節には3mmほどの穴を空けます。
それだけではすぐ出来てつまらないので、節の曲がりを火を使って修正しました。

火吹き竹
これは私の焚き火3点セットです。
もっとも、火吹き竹は焚き火ではなく、炭を熾すとき使います。
うちわより、効率がいいです。

写真の一番奥、今回の火吹き竹

真ん中は、ユニフレームの穴あきお玉(スキンマー)にケヤキの取っ手を付けました。
ケヤキの枝はどこかに引っかけて置いたり、使うときも手にしっくり来る形です。
ちびストーブの奥の燠を取り出すのには長くないと届きません。
ちびストーブの場合は灰を中に残したいので、穴から灰が落とせて便利です。

手前、持ち手がプラスチックだったのでケヤキに替えました。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
いいですねえ。ケヤキの柄、DOのリッドリフタにも使えそう。
火吹き竹、うちわより効率よさそうで、手がだるくならなくていいですね。
それで、スタジオで撮影したんですか。カタログのような仕上がりですね。
Posted by RIKO at 2006年02月01日 22:21
おはようございます、guitarbirdです

これいいですね、竹が手に入れば作りたいです。
また、持ち手をケヤキに変えたというのも、いいですね。
ケヤキもやはり多いんですよね、身の周りに。
こちらでは植樹されるくらいで、野生にはありません。
読んでいて、木の文化がやはり北海道は違うな、と思いました。
Posted by guitarbird at 2006年02月02日 05:55
RIKOさん、おはようございます。
火吹き竹、私は平気ですが肺活量が少ないと苦しくなるようです。
自分のペースで使えば効率いいです。
ケヤキの取っ手は私のお気に入りです。
スタジオに小物ならいつでも撮れるようセットしてあるので簡単に撮影できます。
Posted by ADIA at 2006年02月02日 09:23
guitarbirdさん、おはようございます。
この辺りは何処に行っても竹林があります。
河川敷は管理されていないので台風等で倒れてひどい状態ですが、少々もらっても問題なさそうです。
ケヤキは野生では多くないと思います。
私の登る山では奥に行けば知りませんが歩いている範囲では見かけません。
ただ、公園や街路樹にはずいぶん使われています。
私の場合は公園で薪用にもらったものがストックしてあるので身近にあるだけです。
ケヤキを樹皮ごと使うと乾いて剥がれるところがあるので材料の選定には苦労します。でも楽しいです。
Posted by ADIA at 2006年02月02日 09:34
おはようございます。
火吹き竹いいですね。憧れます!それに年季が入ったセット!ステキです!
ここまで使い込まれた道具って、道具も幸せですね♪
Posted by naru at 2006年02月02日 10:28
naruさん、おはようございます。
実は、この火吹き竹を除く2点は去年の夏過ぎに作りました。
その割に年期が入っているように見えるのは、煤が付いても掃除しないから(^^;; ケヤキの部分には柿渋が塗ってあるからだと思います。
火吹き竹も乾いて緑色が抜けたら柿渋を塗って磨きます。
Posted by ADIA at 2006年02月02日 10:42
こんばんは。
市販の道具に、こうやって手を加えて、使い勝手を良くしたり新しい使い方をされているのが、すごく素敵だと思います(^^)
愛着も湧いてきますね!
Posted by hiro_traviq at 2006年02月03日 02:35
hiro_traviqさん、おはようございます。
ありがとうございます。
市販の道具でなかなか気に入ったものが見つからないです。
それに何かをしないと気が済まない悪い癖です。(笑)
そうですね、手を加えた道具は可愛いですね。
Posted by ADIA at 2006年02月03日 08:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
火吹き竹
    コメント(8)