ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2010年04月04日

システムタープST改のランドロック接続(2)

先日の記事、「システムタープST改のランドロック接続(1)」(タイトル変更しました)の続きです。

システムタープST改のランドロック接続(2)
前回の部品をタープ本体に縫いつけました。

システムタープST改のランドロック接続(2)
縫ったところは赤い線の3カ所、縫い目をずらせて2回縫っています。
ボールペンのところは本体に変な力がかかりそうなので縫いませんでした。

システムタープST改のランドロック接続(2)
全体はこんな感じです。
今回取り付けた場所は、以前切断し直線になったところです。
タープはこれで完成です。


システムタープST改のランドロック接続(2)
次にニフコのバックル、最初から使われている物と同じ部品を買ってきました。

システムタープST改のランドロック接続(2)
上の部品を使って、AとBを作りました。

システムタープST改のランドロック接続(2)
この写真の真ん中部分はランドロック中心にあるリッジポール先端がシールドルーフに当たる補強部分です。

システムタープST改のランドロック接続(2)
その補強部分に作ったAの部品を縫いつけました。
Bの部品は、タープを取り付けたときに天候の状況などでタープの反対からロープで引きたいときに使います。

試し張りの前に下の図でご説明します。

システムタープST改のランドロック接続(2)
作る前はこちらがサブで下の出入口の雨よけがメインのつもりでしたが、こうして図を書いてみるとこの状態の使い方がメインになりそうです。
ランドロックの前面パネルを開けて、リビングを拡張したいとき、そして、雨が降っても中に降り込まないと思います。

システムタープST改のランドロック接続(2)
作る前はこちらがメインのつもりでしたが、サイズ的に少し無理があります。
赤いラインが出入口なので半分閉めておけば雨でも降り込む量が少なくできると思います。
タープがもう少し大きいと雨よけとしてはいいのですが、あり合わせのタープですから仕方ないです。
(タープの取付位置はインナー側をリビングにしたときを想定して書いてあります。)

最初の張り方で、ランドロックの本体にタープが触れるのは前面パネル上のフレーム部分だけで、防水や撥水に関わりのない部分です。
2つ目の張り方ではランドロック本体にタープは触れません。
シールドルーフがあるため安心して使える方法です。


ポールの使い方やロープの張り方など、できる限り早く試し張りをして写真を撮りたいと思いますが、もうしばらくお待ち下さい。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは

ADIAさんのシステムタープってシステムタープって書いてあるんですね。
僕が持っていたものは、もう少し地味な感じだった覚えがあります。

シールドルーフを入手しようとされていたのには、こんな構想があったんですね。

おっしゃるように、フロント部分にひさし状に付ける方が”使いで”がありそうですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年04月04日 20:57
こんばんはぁ~。

早く早く!試し張りを~!!!
イイ感じの庇で設営も楽そうな感じです(^^♪
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年04月04日 22:44
こんばんわ~

う~ん、なるほど!ですね。

この様にタープをかぶせると
確かに雨の日に出入りする時にはイイかもですねぇ~

流石っす。

今度、実際の試し張りを見て
もっと、実感するんだろうなぁ~
Posted by taketomo0928 at 2010年04月04日 22:55
堀 耕作さん、おはようございます。

うちのシステムタープは現在の前のモデルなので、その違いなのかな?

シールドルーフはこれを作らなくても、結露軽減のために買うつもりでしたが、ティエラの時から雨の出入りで濡れない庇は便利でしたからね。
Posted by ADIAADIA at 2010年04月05日 08:00
gu〜riさん、おはようございます。

>早く早く!試し張りを~!!!

はい、承知いたしました。
天気が良ければ明日の予定です。


>イイ感じの庇で設営も楽そうな感じです(^^♪

この張り方は今回の方法で固定しなくても張れるかもしれませんが、1か所固定することでずいぶん楽になると思います。
まあ、すべては試し張りしてみないとわかりませんが。
Posted by ADIAADIA at 2010年04月05日 08:05
taketomo0928さん、おはようございます。

ティエラの経験からいっても、庇があるとずいぶん楽に使えます。
ただ問題は設営スペースの増大ですね。

必ず使うとかではなく、条件しだいになるでしょうね。
Posted by ADIAADIA at 2010年04月05日 08:08
こんちわ(^^)

試し張りちゅう~かも知れませんね(笑)

なるだけ雨キャンプは避けたいものですが、雨でも快適に過ごせる工夫は大切ですよね♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年04月05日 12:58
piyosukeさん、こんにちは

試し張りは明日の予定です。

そうですね、雨が降らなければ一番いいですが。

夏休みのキャンプではこれまでティエラとレクタを張りましたが、ランドロックになると両方は無理です。
その代わりとして今回のものを考えました。
でも、サイトのサイズが正確にわからないので現地で試さないとわかりません。
5日行くと最低1回程度は降りますよね。
それに日よけも重要です。
Posted by ADIAADIA at 2010年04月05日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
システムタープST改のランドロック接続(2)
    コメント(8)