ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年12月04日

消し壺が完成しました。

消し壺

箱の側面と底に小さな穴を開け、内部の空気が膨張しても問題がないようにしました。
その上で、火のついた炭をいれたところ、思ったより熱くならなかったので蓋を作りました。(色も塗り替えました)
ネジはそれほど強く締める必要がないため、工具は必要ありません。

消し壺

消し壺
木の裏にはゴムを取り付け消し壺の蓋が開かないようにしました。

消し壺
熾した炭を半分ほど入れました。

消し壺
上部の空気抜きの穴にセンサーを入れて温度を測りました。
この部分は断熱材を入れていないため一番温度が上がります。
気温10〜11℃で1時間計測したところ最高温度は20分ほど経った時で32℃でした。
空気抜きの穴を塞ぐともっと上昇すると思います。
側面は24℃で荷物で囲まれても問題ありませんが、上部に物は乗せません。

実は今週末に、ちびストーブを使ったキャンプに行く予定で作っていたのですが、残念なことに延期になりました。
年末になり、いつ行けるかわかりませんが、これで帰る時間を気にする事なく火が使えます。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
渋くなりましたね。この上に網を置いて何か焼くことはできないのですか。火が消えてしまうのかな。
週末キャンプ中止になって残念ですね。
だんだん、年末に近づき、せわしなくなってきました(気分的にですが、実際は何もしてません)。
Posted by RIKO at 2006年12月04日 20:57
RIKOさん、こんばんは
そうですね、渋くなりました。
前の色だと釘の色や汚れが目立ったので変えました。
火鉢と同じなので火が消えることはありませんが、長時間火がついたままにしたとき、シリコーンや合板がどうなるかわかりません。
火を入れたらすぐに蓋をして消す使い方以外は考えていなかったのでそのように使います。
年末でせわしいですが、私は結局最低限の事だけして新年を迎えるでしょうね。
年内にキャンプ行きたいのですが、、、。
Posted by ADIA at 2006年12月04日 21:36
こんばんは(*^。^*)

ほんと渋くなりましたね~(^・^)

で、いつから販売ですか~(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2006年12月04日 21:41
piyosuke papaさん、こんばんは
取りあえず試作ですから、量産するには研究が必要ですね。(笑)
新潟のメーカー辺りが、真空2重構造のステンレスで作ったら出来ませんかねぇ。
Posted by ADIA at 2006年12月04日 21:49
( ゜▽゜)/コンバンハ
真空二重構造の消し壺が出たら衝撃でしょうね~野遊びの巾も広くなるでしょうね!
これで消すことが出来れば、炭もそこら中で捨てられず自然にも優しいかも!
Posted by naru at 2006年12月04日 23:53
へぇ~
完成おめでとうございます
32度なら危険ではないですね
キャンプの中止残念でしたが、これの完成で達成感と言うか、一段落つけましたね(笑)
Posted by ゆうとまま at 2006年12月05日 07:56
naruさん、おはようございます。
真空二重構造の消し壺、内容量が多くてコンパクトにできたらいいでしょうね。
炭や薪の燃え残りは、みなさんいろいろな処理方法があると思いますが、決定打はないですね。
Posted by ADIA at 2006年12月05日 08:06
ゆうとままさん、ありがとうございます。
制作の達成感はありますが、実際に使えないストレスが発生しそうです。
テントとちびストーブが使えないストレスはすでに発生中です。(笑)
Posted by ADIA at 2006年12月05日 08:12
すごく渋くなりましたね(^O^)消し炭や灰の処理は永遠のキャンプテーマかもしれませんね(^O^)私も影響を受けて炭火ピットと消し炭壺が兼用可能な可変式のファイヤーピットを設計中です(^O^)
Posted by スローライフ at 2006年12月05日 17:35
スローライフさん、こんばんは
可変式ですか、見てみたいです。
どなたかが何かを作ると、私も何かしてみたくなります。

焚き火で薪が燃え切って真っ白の灰になっているのは気持いいですね。
暖かい時期なら夜に焚き火を楽しみ、撤収の日は焚き火をしないので問題ありませんが、寒い時期は帰るまで火が欲しいです。
そうなると燃え残りは問題ですね。
また、仲間でバーベキューをすると火の始末が終わるまで仲間を待たせることになります。
これで永遠のテーマが解決しそうですが荷物が増えますね。
Posted by ADIA at 2006年12月05日 21:14
こんばんは。
最近なかなかPCに向かうことができずに、久し振りにお邪魔させていただいたのですが…凄いのが出来上がってますね!いつもながら、ADIAさんの創意工夫には脱帽です。
ウチの庭の芝には、今年の夏に消し炭の缶をうっかり直置きしてつくってしまった焦げ目がいまだに残っています…。
Posted by hiro_traviq at 2006年12月05日 22:45
hiro_traviqさん、ありがとうございます。
久しぶりですね。
先日はワカサギ釣り寒かったですか。

私にとって何か作ることはキャンプにあまり行けないストレス解消にもなっていますが、使えないとまたストレス溜まりますね。
あらら、芝生は春になれば新芽が出て元に戻るでしょうか。
私も缶を使っていましたが、草地では置く場所に困りますね。
Posted by ADIA at 2006年12月06日 07:57
こんばんは♪
スゴイ!!売っている商品かと思いきや、ADIAさんの作品だったんですね~♪
週末のキャンプは残念でしたね。
我が家も年末は「あたふた」しています(^^;;
Posted by db_ruins at 2006年12月07日 19:23
db_ruinsさん、こんばんは
キャンプで楽したくて考えました。
でも使う機会が延びてしまいました。
年賀状やクリスマス、掃除等々、考え始めると忙しいですね。
開き直っても新年は来ますけどね。(笑)
Posted by ADIA at 2006年12月07日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
消し壺が完成しました。
    コメント(14)