ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年12月01日

消し壺

消し壺

10月に真冬キャンプシミュレーションで紹介したちびストーブですが、問題が1つ残されていました。
キャンプ場に到着した日や中間日はいいですが、撤収の日に火を入れると消して冷えるのに時間がかかります。
灰と燠を出して水で消すと、次回ちびストーブに入れる灰がなくなってしまいます。
(ちびストーブの説明書には底に灰か砂を入れるよう書かれています。)
そこで、冷えなくても燠を持ち帰ることができるようこんな物を作りました。
もちろん、ちびストーブに限らず、バーベキューで炭を使ったとき、焚き火の燠にも使えます。
特にデイキャンプのバーベキューでは撤収時間が短く、空き缶に入れた炭が冷えきらないので苦労していましたが、これで解決する予定です。

消し壺
直径23cmほどあり大きめです。
価格:2480円

消し壺
消し壺より少し大きめの箱を合板で作りました。
材料費560円

消し壺
シリコーンシーリング材:1本228円 4本使用
耐熱温度200℃

パーライト(園芸用):1袋138円 3袋使用
真珠石を砕いて高温(1000℃以上)で焼成したもの。
ガラス質、多孔質で、園芸の土壌改良材や栽培用土に使用される。
軽量で断熱性・吸音性にすぐれている。

消し壺
パーライトをシリコーンと混ぜ、箱の底に4cmほど入れます。
そして消し壺を入れ、上から押さえて箱の高さより2mmほど低い位置まで沈めます。
パーライトは断熱効果と軽量化のため使いました。

消し壺
底のシリコーンが固まった後、同じように隙間に充填します。
最後にシリコーンのみを充填して仕上げます。

消し壺
箱には取っ手と底にゴムの足を取付ました。
箱に柿渋を塗ったので釘が黒くなっています。

火の付いた燠や炭を入れた直後に荷物に中に入れる勇気はありませんから、座席の足元にでも入れる予定です。
この段階では、蓋は作りませんでした。
消し壺の蓋が間違って開かないようにするために木とシリコーンで蓋を作るかどうか、熱くなる程度で考える予定です。

実際に使用し、回りがどの程度熱くなるかは、またご報告いたします。


追記
この記事をアップした後気付いたのですが、パーライトは多孔質で空気が沢山含まれています。
また、シリコーンと混ぜ合わせたとき空気が混ざっています。
この容器が温まったとき、その空気が膨張し、一番強度のない上のシリコーン部分が膨らむ、または破裂する可能性があります。
パーライトを使わないでシリコーンのみを充填すれば問題はなかったと思われますが、対処する必要がありそうです。
方法としては回りの板に小さな穴を沢山開ければ空気の出口が出来ると思いますが、実際に火を入れないとわかりません。



お断り・ご注意
この消し壺は私が思いつきで作った物で、同じような物を作り事故が起きることも考えられます。
何事も自己責任でお願いいたします。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんわ~
これはグッと来ますね!断熱も考慮されしかも箱形なので持ち運びも、車載も便利!
このアイディアと制作魂はわたしには無いのです・・・。売れそうじゃないですか・・と思ってしまいましたペコリ(o_ _)o))
Posted by naru at 2006年12月01日 20:27
こんばんは(*^o^*)

↑ naruさんと同じく

これは売れます(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年12月01日 21:51
naruさん、おはようございます。
お返事が遅くなりました。
アイディアはいいかもしれませんが、昨夜考えていて気付いたのですが、問題があるかもしれません。
内容は追記します。
Posted by ADIA at 2006年12月02日 09:08
PIYOSUKEパパさん、おはようございます。
お返事が遅くなりました。
予定のように、想像通りに使えたら欲しい方はいらっしゃるでしょうね。
でも不安が、、、本文に追記します。
Posted by ADIA at 2006年12月02日 09:10
何でも製作されますね。いろいろな材料の特性なんかもよくご存知なんですね。
一瞬、古道具の火鉢かなと思いました。
Posted by RIKO at 2006年12月02日 11:03
RIKOさん、こんにちは
>何でも製作されますね。
ただ単に作るのが好きなんです。
材料の特性を良く知っているわけではありませんが、求めている特性に合うものを見つけるために調べたり歩き回ったりはしますね。
私も出来上がったとき火鉢を連想しました。
でも、追記に書いたように、まだ未完成な状態です。
Posted by ADIA at 2006年12月02日 11:37
すごいアイデアですね
それに仕上がりもとってもいいと思います。
柿渋も塗られていて売れるに違い有りません
その温められた空気の行方が、気になりますね
今日は寒い・寒い~ブルブル
昼過ぎから雨が降って真っ暗け~になってしまいました。
明日は、いよいよ岐阜に行きます
もしかhして、岐阜城の南側の梅林公園のそばなんですか?
それなら、すごく近いですね
各務原インターに向けて走ったら前を通かもしれませんよね
Posted by ゆうとまま at 2006年12月02日 14:42
見事な仕上がりですね(^O^)壺の中に底上げしたロストルのようなネットを入れるとパーライトがそれ程熱くなる事がないかもです(^O^)またロストルの下には灰が貯まるので断熱にもなると思いますよ(^O^)私は耐火ボードの箱の中に使わないスモーカーを入れ消し炭用にしてますが、やはりスモーカーの中の棚網の下に灰が落ちるので便利です(^O^)
Posted by スローライフ at 2006年12月02日 16:07
ゆうとままさん、ありがとうございます。
膨張した空気の逃げ道に合板の全面に小さな穴を開けました。
後は火を入れてテストですが、まだシリコーンが硬化仕切っていないので、テストしたいのを我慢しています。
以前梅の季節に公園の全景を紹介しましたよね。
そこが梅林公園です。
仮に長良橋から各務原へ最短コースを走ったら我が家から20mほどのところを走ることになりますね。
Posted by ADIA at 2006年12月02日 16:24
スローライフさん、ありがとうございます。
なるほどネットを入れると灰が下に溜まっていいかもしれませんね。
何にしても実際に燠を入れて試してみます。
早く入れてみたいですが、シリコーンの奥の方が硬化していませんのであと1日か2日の我慢です。
Posted by ADIA at 2006年12月02日 16:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
消し壺
    コメント(10)