ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2012年09月26日

ソロテント

ソロテント
ダンロップ ツーリングテント R-126を購入しました。
大きなテントばかり見ているので、この大きさは感激です。

ソロ用テントの選択ではいろいろ悩みましたが、1人用としては割安な16000円と通気性の良さで決定しました。
このテントはで入口の反対側に大きめの通気口があります。
キャンプの回数はもともと多い方ではありませんが、息子が中学生になって1年半、ますます行く機会が減っています。
車が替って、キャンプの道具の見直しが終わり、これで落ち着くはずでしたがやはりそうはなりませんでした。(笑)

ここまで読んでいただいて、「オッ とうとうソロか!」 と思った方、ちょっとお待ちを、、、



仮に私がソロでキャンプをしても、やはりオートキャンプです。
わざわざこの小さなテントでキャンプをする必要はありません。
それに私だけのキャンプなんて、妻はともかく息子が絶対許してくれません。



キャンプを始めて以来、息子を真中に川の字で寝ていますが、1年前は妻と同じ身長が、ここ1年で10cmほど伸び、川の字が変形してきています。
夫婦の間では以前から問題になっていた息子の寝相ですが、、寝相の悪さ、特に夏は寝袋を使っていないですし、春や秋も少し暑ければ寝袋から這い出し動き回ります。

そして、踵や腕が顔に落ちてくる恐怖で妻が寝られなくなってきました。
私が真ん中に寝ても乗り越えて行きそうです。

そんな訳で、息子に個室を与えることにしました。

ただし、これまでのインナーテントに加えR-126を追加したのでは広いランドロックも狭くなります。
ランドロックの外に出せば、フリーサイトなど、サイト料金がアップする場合も出てきます。

そこで、これまで使ってきたインナーテント内に設置することを考えました。
このところインナーに使っているテントは内寸が2m60cm×2m60cmで、2m×90cmのR-126はインナーテントの中に張っても残りが1m70cmあり、私たち夫婦が寝るスペースも確保できます。

R-126は自立しますが、インナーテント内ですから当然ペグダウンはできません。
それに、暑い時期は余計に暑くなり、中で息子が暴れた場合、幅90cmのテントは、テントごと転がってくるような気がします。
やはりペグダウンが必要です。


そこで解決策は、、、次回の記事までお待ち下さい。


ダンロップ(DUNLOP) 1人用3シーズンツーリングテント
ダンロップ(DUNLOP) 1人用3シーズンツーリングテント





このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんちわ~♪

わぉ~ついにソロ~と思ったら~(笑)

t君用でしたか~(笑)

我が家も今は次女の寝相が最悪な状態です…

テントインテント…どんな打ち手があるのでしょうか~続きが気になります~♪
Posted by piyosuke-papa at 2012年09月26日 12:54
piyosukeさん、こんにちは

tも個室がもらえてうれしそうです。
これで家族円満なキャンプができます。

思わせぶりに書きましたが、、、お楽しみに。(笑)
Posted by ADIAADIA at 2012年09月26日 13:15
始めまして新着から来ました。

私もたまたま昨日R126買いました記事をアップしてたので、すごくよく似た写真だったので”あれ?また上がってる”って勘違いしてしまいました。


私は完全ソロようですが、レポ楽しみにしてます。
Posted by ロン at 2012年09月26日 13:22
こんいちは。

3世代カンガルー???(爆)

テントが転がってる画が見てみたい(笑)
Posted by gu〜ri at 2012年09月26日 13:23
我が家はまだまだ小2なので、一緒のテントでないと恐くて一人では寝れないらしいです^^;

でも小さなテントが欲しくて物色中です~テントの中のテント、ペグダウン~物ででしょうか?

何でしょう^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年09月26日 14:39
t君、個室がもらえてうれしいでしょうね!

テントごと転がってくる。。に笑ってしまいました^^
Posted by piyo-mama at 2012年09月26日 14:58
ロンさん、はじめまして

コメントをいただきありがとうございます。

ほんとそっくりな写真ですね。
うちの場合使い方がインナーだけですが、お互いに活躍してくれるといいですね。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2012年09月26日 16:52
gu〜riさん、こんにちは

>3世代カンガルー???
なるほど、そういう言い方もできますね。(笑)

>テントが転がってる画が見てみたい(笑)
人ごとなら笑っていられますが、自分の上にテントごと息子が乗ってくるのを想像してください。
恐ろしい!(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月26日 16:57
みーパパさん、こんにちは

小2ですか、まだまだ可愛くていいですよね。

うちの息子は現在の身長165cm、隣で暴れられてはたまりません。(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月26日 17:01
piyo-mamaさん、こんにちは

今日の午前中に届いて、tはまだ見ていませんが、話だけでも嬉しそうでした。

>テントごと転がってくる
笑い事じゃないですよ。
想像するだけで怖いですよ。(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月26日 17:08
t君用専用ですか^^
それはそれで嬉しいでしょうね^^

でもテントごと転がってきたら・・・(笑)
解決策楽しみにしています^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2012年09月26日 19:50
こんばんは!

私もソロに転向されるのかと思いました(笑)
中学生は元気ですから大変ですよね・・・

それにしても個室とは贅沢ですね〜
続きの解決策とは???
Posted by mahnianmahnian at 2012年09月26日 20:43
tomo0104さん、こんばんは

先ほど居間で張ってみましたが、張って片付けるまでt1人でやってました。
私には手を出させないので、やはり嬉しいようです。

解決策はあまり期待しないでくださいね。
Posted by ADIA at 2012年09月26日 21:11
mahnianさん、こんばんは

うちの場合ソロは許されませんが、テント内別居?独立?はOKです。(笑)

息子が贅沢というより、妻の睡眠が大切ですから。
解決策と言えるかどうか?(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月26日 21:17
こんばんは(^0^)w

我が家も子供達二人
夜中に気づくと、ありえない体勢で寝ているので
親は常に体が歪んで寝ています(^^;

ソロテントもそういう使い方なんですね!!
我が家のパパが聞いたら。。。
自分のソロテントを買う口実にされそうです(笑)
Posted by もえここ at 2012年09月26日 22:00
こんばんは~!


なるほどぉ~!寝相対策に孫カンガルーかぁ。

ソロテント購入の口実に…エエこと教えてもらいました♪(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2012年09月26日 23:27
とうとうソロ逝っちゃうのかと思いました。
お子さん専用のテント、自分で設営もしてもらうんでしょうか?
うちの子も寝相はかなり悪いですが、もう邪魔だと無理矢理直しちゃいますよ。
Posted by ossan1968 at 2012年09月27日 02:31
もえここさん、おはようございます。

幼い時は、寝袋から出て風邪をひかないかとか心配していた訳ですが、今は自分たちの身が危険です。(笑)

>自分のソロテントを買う口実にされそうです(笑)
口実になりそうな時は、極限まで軽量化されたテントは子どもの寝相に対して強度不足とお伝えください。(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月27日 07:53
sana-papaさん、おはようございます。

>ソロテント購入の口実に…エエこと教えてもらいました♪(笑)

極限まで軽量化されたテントを寝相対策に使うと、フレームが折れたりインナーが破れたりする可能性があります。
口実には使わないようにしましょう。(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月27日 07:57
ossan1968さん、おはようございます。

ソロの予定はありませんが、仮にソロなら、うちにあるテントの中ではSF5410DXが丁度良さそうです。

今回のテントは息子にすべて任せようと思います。
これはいい勉強になりそうです。

身長165cm体重50kgが寝ている状態ではもう動かせませんよ。(笑)
Posted by ADIA at 2012年09月27日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ソロテント
    コメント(20)