2012年07月27日
パーティースタッカー保冷力アップ

パーティースタッカーの購入は発売された年の夏に冬用クラーボックスとして買ったのですが、使ってみると重ねて置ける便利さ、冷やさなくていい食材のストック用などで手放せなくなっています。
買った当初、夏のクーラーボックスとして使う予定はなかったのですが、車が変わってこれまでのクーラーボックスが積みにくくなったこともあり、夏も使うことにしました。
そこで保冷力の低さを補うため、大きなサイズの1個だけですが、内箱を作りました。

2cm厚の発泡スチロールの板を切って、発泡スチロール専用の接着剤を使い箱を作りました。

内側にぴったり収まります。

内蓋はそのままだと2度の開け閉めが面倒なので、外蓋に両面テープで貼り、1度の開け閉めで済むようにしました。
クーラーボックスに最強の保冷力を求めるならキャンプ用以外にも、釣り用に高価な物も発売されています。
でも、このパーティースタッカーの形状はすごく使いやすいです。
ちょっとしたテーブル代わりにもなります。
この夏のキャンプでは、これまでと違い、保冷材はなしで、現地で食品を買うと同時に氷や凍った飲み物を買うスタイルに変更するつもりです。
内箱で容量は減りましたが、普通のクーラーボックス程度の保冷力が期待できそうです。
少ない保冷スペースでいかに食品を保冷するか、車が小さくなった真夏のキャンプでの課題です。

Coleman(コールマン) パーティースタッカー33QT
Posted by ADIA at 11:21│Comments(12)
│パーティースタッカー
この記事へのコメント
おはようございます♪
このボックスは真四角で車載効率はよさそうですよね♪ 強いて言うなら持ち手がでぱってなければもっと良いかと思います!(^^)!
クーラーBOXにクーラーBOXを入れて山の食材を運んだりしてますが、かなり保冷効果がありますので、この発砲INクーラーは夏のキャンプ場で大活躍してくれそうですね♪
このボックスは真四角で車載効率はよさそうですよね♪ 強いて言うなら持ち手がでぱってなければもっと良いかと思います!(^^)!
クーラーBOXにクーラーBOXを入れて山の食材を運んだりしてますが、かなり保冷効果がありますので、この発砲INクーラーは夏のキャンプ場で大活躍してくれそうですね♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2012年07月28日 08:10

piyosukeさん、おはようございます。
おっしゃる通り持ち手は邪魔ですね。
これが窪みだけならもっと積みやすいですが、この大きさはコールマンらしいですよね。
幸い我が家は後部座席に積むのであまり影響ないです。
やはり2重になると効果あるでしょうから、期待するところです。
おっしゃる通り持ち手は邪魔ですね。
これが窪みだけならもっと積みやすいですが、この大きさはコールマンらしいですよね。
幸い我が家は後部座席に積むのであまり影響ないです。
やはり2重になると効果あるでしょうから、期待するところです。
Posted by ADIA at 2012年07月28日 08:24
こんにちは~!
クーラーボックスについて、私も先日のキャンプで考えていたところです。
コールマンスチールベルトに憧れ、購入したものの、やはりプリウスαじゃ場所を取り過ぎ・・・。
買い替えを検討していました。
シマノ(SHIMANO) フィクセル プレミアム 300 保冷力が高いと知って、調べてみたらかなりお高い!
パーティースタッカーも大きい方2個あるのですが、箱ものは嵩張るので使ってなかったんです。
こんな方法も良いかな?と、思っていたところ・・・。
クーラーボックスも1個じゃなくて、飲み物と生もの分けてみてもいいですね。
そしてやはり、現地調達も考えた方が良いのかな?
クーラーボックスについて、私も先日のキャンプで考えていたところです。
コールマンスチールベルトに憧れ、購入したものの、やはりプリウスαじゃ場所を取り過ぎ・・・。
買い替えを検討していました。
シマノ(SHIMANO) フィクセル プレミアム 300 保冷力が高いと知って、調べてみたらかなりお高い!
パーティースタッカーも大きい方2個あるのですが、箱ものは嵩張るので使ってなかったんです。
こんな方法も良いかな?と、思っていたところ・・・。
クーラーボックスも1個じゃなくて、飲み物と生もの分けてみてもいいですね。
そしてやはり、現地調達も考えた方が良いのかな?
Posted by かよこ at 2012年07月28日 10:09
かよこさん、こんにちは
スチールベルトは欲しいと思いながら、以前の大きな車でさえ、大きさで躊躇したまま買わずじまいでした。
それに釣り用の真空パネルの物は夏1回のためには高価すぎるし、雰囲気が釣りそのものですからねぇ。
氷はキャンプ場内で買えますし、うちの場合は、小型ですが、最大-5℃(外気温30℃)で使える温保冷庫があるので飲み物に使う氷が保存できます。
今回は飲み物を水道で冷やし、氷を入れて飲もうと思います。
食料は毎日買いに行くので買いすぎなければ何とかなる予定です。
プリウスαになって犠牲になっていることもありますが、考え方を変えると、氷代を毎日1000円使ってもガソリン代でお釣りが来ます。
普段浮いている分を考えるとずいぶんお得ですよね。
スチールベルトは欲しいと思いながら、以前の大きな車でさえ、大きさで躊躇したまま買わずじまいでした。
それに釣り用の真空パネルの物は夏1回のためには高価すぎるし、雰囲気が釣りそのものですからねぇ。
氷はキャンプ場内で買えますし、うちの場合は、小型ですが、最大-5℃(外気温30℃)で使える温保冷庫があるので飲み物に使う氷が保存できます。
今回は飲み物を水道で冷やし、氷を入れて飲もうと思います。
食料は毎日買いに行くので買いすぎなければ何とかなる予定です。
プリウスαになって犠牲になっていることもありますが、考え方を変えると、氷代を毎日1000円使ってもガソリン代でお釣りが来ます。
普段浮いている分を考えるとずいぶんお得ですよね。
Posted by ADIA at 2012年07月28日 10:33
こんばんは~!
そう…コレが発売された時は積載性が良さそうな形状に惹かれましたが、保冷力が疑問でした。
発泡スチロールINは良いと思います。
我が家はIGLOOの66Lモデルの中に、100均で売っている発泡スチロールの箱を入れて生モノや冷凍モノを分けていますが、かなり効果がありますよ!
そう…コレが発売された時は積載性が良さそうな形状に惹かれましたが、保冷力が疑問でした。
発泡スチロールINは良いと思います。
我が家はIGLOOの66Lモデルの中に、100均で売っている発泡スチロールの箱を入れて生モノや冷凍モノを分けていますが、かなり効果がありますよ!
Posted by sana-papa
at 2012年07月31日 22:09

sana-papaさん、おはようございます。
保冷力に関しては、最初からクーラーボックスとは思わないで買っていますが、使ってみると使いやすいので今回の内箱追加になりました。
期待して良さそうですね。
保冷力に関しては、最初からクーラーボックスとは思わないで買っていますが、使ってみると使いやすいので今回の内箱追加になりました。
期待して良さそうですね。
Posted by ADIA at 2012年08月01日 07:38
超、ご無沙汰しています!
これ良さそう~!
今はコールマンの大きなボックス一つですが
飲み物と食材を別けたいと考えていた所です。
追記:今年は天の川を堪能するキャンプでした
これ良さそう~!
今はコールマンの大きなボックス一つですが
飲み物と食材を別けたいと考えていた所です。
追記:今年は天の川を堪能するキャンプでした
Posted by キイロハゼ at 2012年08月27日 16:04
キイロハゼさん、ほんとうに久しぶりです。
入る量は減りますが、保冷効果はよかったですよ。
>追記:今年は天の川を堪能するキャンプでした
何処に行かれたのでしょうか?
ここ2~3日大丈夫でしたか。
入る量は減りますが、保冷効果はよかったですよ。
>追記:今年は天の川を堪能するキャンプでした
何処に行かれたのでしょうか?
ここ2~3日大丈夫でしたか。
Posted by ADIA at 2012年08月27日 16:23
台風被害は我が家は大丈夫でした!^^
今年は座間味へキャンプしてきましたよ!
キャンプ場に外灯が無く夜は真っ暗でしたが
見上げれば天の川の壮大な事・・・
暗闇が私達に見せてくれている美しさに気が付けて良かったです。
しかもですよ・・・海坊主は急な仕事で来れなくなり・・・
なんとコハゼと二人キャンプでした
心細かったけどコハゼも戦力に育ち?
色々勉強になりました。
管理キャンプ場は安全ではあるのだろうけど・・・
やはり母としては不安もあり・・・
今後は女性キャンパーの防犯を考えたいなぁ~なんて思う数日でした。
今年は座間味へキャンプしてきましたよ!
キャンプ場に外灯が無く夜は真っ暗でしたが
見上げれば天の川の壮大な事・・・
暗闇が私達に見せてくれている美しさに気が付けて良かったです。
しかもですよ・・・海坊主は急な仕事で来れなくなり・・・
なんとコハゼと二人キャンプでした
心細かったけどコハゼも戦力に育ち?
色々勉強になりました。
管理キャンプ場は安全ではあるのだろうけど・・・
やはり母としては不安もあり・・・
今後は女性キャンパーの防犯を考えたいなぁ~なんて思う数日でした。
Posted by キイロハゼ at 2012年09月10日 15:31
キイロハゼさん、こんにちは
座間味ですか、うらやましい!
外灯のないキャンプ場は大好きです。
星がきれいだったでしょうね。
二人ですか、やはり心細いですよね。
男の私でも息子の小さい時は用心してました。
今でもそのころからの習慣で枕元にはでかいクマよけスプレーを置いてます。
もっとも、普通の日に行けた昔と違い、貸切なんてこともなくなり、息子も大きくなって緊張感がなくなりました。
座間味ですか、うらやましい!
外灯のないキャンプ場は大好きです。
星がきれいだったでしょうね。
二人ですか、やはり心細いですよね。
男の私でも息子の小さい時は用心してました。
今でもそのころからの習慣で枕元にはでかいクマよけスプレーを置いてます。
もっとも、普通の日に行けた昔と違い、貸切なんてこともなくなり、息子も大きくなって緊張感がなくなりました。
Posted by ADIA at 2012年09月10日 15:45
たて続けコメントすみません!
「熊よけスプレー」に大笑いしちゃって^^;;
実は私はキンチョールを枕元に置いていたので・・・
何かあったらぶっ掛けようと思ってました^^;;
「熊よけスプレー」に大笑いしちゃって^^;;
実は私はキンチョールを枕元に置いていたので・・・
何かあったらぶっ掛けようと思ってました^^;;
Posted by キイロハゼ
at 2012年09月10日 17:06

キイロハゼさん、おはようございます。
そうですか、キンチョールですか。
それも効果ありかもしれませんね。
熊よけスプレーは、人間には見せただけで逃げてくれればいいと持っていますが、購入はクマが多い年に山歩きしたときです。
場合によっては犬も怖いですよね。
そうですか、キンチョールですか。
それも効果ありかもしれませんね。
熊よけスプレーは、人間には見せただけで逃げてくれればいいと持っていますが、購入はクマが多い年に山歩きしたときです。
場合によっては犬も怖いですよね。
Posted by ADIA at 2012年09月11日 07:50