ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年01月22日

私はこれを選びました。

石油コンロ

トヨホームヒーターHH-S23E いわゆるTOYOTOMIの石油コンロです。
購入価格は9481円です。
「フジカ君」や「フジ子ちゃん」のように可愛くも愛らしくもないですし、武井バーナーのように格好良くもありません。
本当は随分迷ったんですが、近くにあるホームセンターで月に1度の値引きがある日に合わせて買いました。

これを選んだ理由
●フジカは可愛くて魅力的ですが、私の車の荷台の下部分に高さでわずかですが入りません。この石油コンロ、面積は取りますが低いので楽に入れられます。
(高さ328mm 直径451mm 置台含む)
●武井バーナーはステンレスダッチで鍋ができません。耐荷重は知りませんが、あまりにも不安定ですよね。
●上記2つに比べ格安です。
●ちびストーブのように、メッシュテーブルにセットして使えます。
●ティエラではお座敷にして豆炭コタツを使用していますが、家族が3人なので片側にこの石油コンロを置いて鍋が出来ます。
説明書には、回りは50cm空けるとありますが、空間全体ではなく、本体の真横は暑くなりません。
手で触れても少し暖かいくらいで、同じ高さ程度のコタツが横にあっても問題なさそうです。
以上の理由で購入となりました。
実は息子が生まれたとき、停電時のため、自然燃焼式のストーブを1台買い、今も使わず倉庫に置いてあります。その為、防災用の口実は使えませんでした。

石油コンロとステンレスダッチ
氷が浮いた、ほぼ0℃の水3リットルの沸騰までの時間を計りました。
室温13度前後、35分で沸騰しました。
ちびストーブを使ったときよりかなり早い感触です。

ところでちびストーブを使ったキャンプはどうするか。
私の場合、薪は持って行き、買わないのが普通です。
だからお金がかかりません。
1泊の場合は積むことができる量なので問題ありませんが、2泊になると量的に節約する必要があります。
3泊になったら、もうキャンプ場で買うしかありません。
先日のキャンプではケヤキとクヌギの薪を使用しましたが、多くのキャンプ場で売られている杉の薪を使用した場合、燃えるのが早いため、何束必要になるか見当がつきません。
かなりの金額になると思われます。
1泊の場合は椅子での生活も問題ありませんが、長くなった場合お座敷仕様はごろごろできて本当に楽です。
そして、薪ストーブの最大の問題が、すぐに消せないので誰か1人テントから離れられません。
テントから離れて3人で遊ぶことは不安でできません。

と言った理由でちびストーブのキャンプは1泊限定、ちびストーブを楽しみたくなった時のスタイルと割り切ることにしました。


ご注意・お断り
私に限らず、テントやスクリーンタープの中でストーブ等、火気を使用して楽しんでいらっしゃる方が多いと思いますが、火事や一酸化炭素中毒の危険があり、当然キャンプ用品メーカーからは禁止されたことです。
トラブルが発生しても何も責任は持てませんので、このような行為は自己責任で行って下さい。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
形が練炭火鉢のような感じがして、いいですね^^ また購入時に荷台の大きさをきっちり測られているのが、さすがADIAさんだと思いました。
石油タンクの容量はどのくらいなのでしょうか?
Posted by piyoママ at 2007年01月22日 15:36
piyoママさん、こんばんは
ありがとうございます。
タンクの容量は4.9リットルで燃焼継続時間が22.5時間とあります。
出力は2.25kwでフジカが1.80〜2.56kwですから、フジカの方が暖かそうですね。
また、側面は直接暖かくないので、室内全体が温まる必要があります。
道具は増えますが、その割にキャンプの回数は増えません。
Posted by ADIA at 2007年01月22日 17:46
こんばんわ(^^)私もこれを検討した事がありました(^^)やはりホームセンターで見つけたんでするが、なんか火鉢みたいで好感がもてましたよ(^^)
武井君はタープ内では危険すぎでするし、ランプストーブは換気が大変だし・・・・しばらくは折りたたみコタツでやっていこうと思ってまするよ(^^)
Posted by スローライフ at 2007年01月22日 20:54
スローライフさん、こんばんは
このタイプのコンロは亡くなった祖父母が使っていました。
現在は父がエアコンがあるのに使っています。(自室でお餅を焼いたり、コーヒーのお湯を沸かしています)
そのため馴染み深いです。
換気に関して、ティエラを使った場合は先日のコールマンとは違い、隙間が少ないので、窓の一部を開けたままにするつもりです。
時々換気と思っているとつい忘れそうですから。
コタツは、足は暖かいですが上着が必要ですね。
先日のちびストーブでパジャマのまま過ごせる快適さは忘れられません。
そして今回思いましたが、火を使う以上、たとえ簡易型のスプレータイプでも消火器がいると思いました。
Posted by ADIA at 2007年01月22日 21:25
へ~、こんなの有るんですね♪
これなら、ブルーフレームが”洋式”で、これは”和式”って感じで 煙管が似合いそう。
DOも妙にしっくり来てますね。

P.S.写真は、スタジオで撮られたのですか?
想像すると。。。。。。。(笑)スイマセン
Posted by 3姉妹パパ at 2007年01月22日 22:14
( ゜▽゜)/コンバンハ
この形のストーブはいいなぁ~と思って見ておりました。お湯は沸くし、暖かいし、お餅も焼けるし~と食べるとか飲むにつながりますが、練炭火鉢を使っていた頃があるので、その快適さを彷彿とさせますね。
道具好きで武井などに流れていますが、実用を考えればこの型に落ち着くように思います。
でもウチじゃ・・・荷台には載りません・・・他のモノがはみ出しちゃいます・・・きっと・・。
Posted by naru at 2007年01月23日 00:41
おはようございます!
これは良いですねぇ~(^^)

これと同じ形の物(メーカーは不明)をパラオで知り合いが使っていました。
赤道近くの極熱の国でなぜ石油ストーブが?と不思議でしたが、長時間の料理用に使っていました。
主に冠婚葬祭用の料理を作る時かな・・・
もちろん、裏庭とか開放された場所で使っていましたが、近くに行くとストーブの熱さとお国柄の暑さが相まって、さすがにクラッとしました(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2007年01月23日 07:33
3姉妹パパさん、おはようございます。
このタイプはホームセンターなどで昔から売っています。
そうですね、和風です。
以前(今でもあるようです)は上の部分が横に張り出して、完全に火鉢型でしたが、この円柱型は車に積むにはありがたいです。

写真はスタジオですが、写り込みなど考慮していないし、2枚目は中心がずれているし、適当ですよ。(^^;;
Posted by ADIA at 2007年01月23日 08:11
naruさん、おはようございます。
そうですね、実用第一でこれになりました。
だからこそ、武井は私にとって「いつかは欲しい」なのです。
実用と気持を満たす2つが所有できれば理想ですけどね。
現在、私の場合は、ちびストーブが目一杯手間のかかる玩具でしょうか。

積載の問題はお察しします。
うちの場合はちびストーブの替わりに積むので新たなスペースの確保は必要なさそうです。
外で焚き火をしても、ちびストーブより薪の消費が減るので、荷室は余裕ができるかもしれません。
このコンロとコタツを積んだときもコタツは平らになるので何とかなりそうです。

それより現在最大の問題は、道具は準備できてもキャンプに行く回数が増えないことです。
これも、いつ使うか予定があるわけではありません。
Posted by ADIA at 2007年01月23日 08:24
キイロハゼさん、おはようございます。
日本で住んでいる私などが想像する以上に海外では日本的なものが浸透しているのでしょうね。
確かに長時間煮込むには燃費的にもよくて便利ですね。
今の日本の物価で考えて、炭より安く、豆炭より高い、そんなところでしょうか。
Posted by ADIA at 2007年01月23日 08:38
火鉢っぽくていいですね。お湯が沸かせるのが便利ですね。冬キャンプは石油ストーブの時代になったんですね。
家では灯油を入れるのがめんどうで、エアコンばかり使ってます。
Posted by RIKO at 2007年01月23日 09:00
RIKOさん、こんにちは
確かに石油ストーブの話題が多いですね。
電源サイトであれば、同じ石油でもファンヒーターやホットカーペットが便利ですが、料理に使うには対流式のストーブが便利ですね。
それに、キャンプ専用として考えると電源が要らないタイプに拘ります。
Posted by ADIA at 2007年01月23日 09:15
こんにちは
我が家には、フジカ君もふじ子ちゃんも武井君も石油コンロもありません、なかなか買うまで行かない理由をここに全て書かれているように思いました(笑)
なんか、すっきり^^
私にとって、すっきり♪な記事でした。
Posted by ゆうとまま at 2007年01月24日 12:31
ゆうとままさん、こんにちは
何を買うにしても、寒いシーズンのキャンプに限定して使うわけですから、高い買い物です。
そこに、好みや各家庭の事情(キャンプの回数、車の大きさ、倉庫の有無等)が加わるわけですから大変です。
全てを満たす製品があるとしたら、ほとんど奇跡ですね。
すっきりして良かったです。(笑)
Posted by ADIA at 2007年01月24日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
私はこれを選びました。
    コメント(14)