ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年11月07日

寒さ対策(2)

11月3日〜5日“ロックフィールドいとしろ”に行って来ました。
2つ目の寒さ対策は豆炭コタツです。

ここで購入しました。
商品名:品川豆炭こたつ70cm 価格:15,800円
私が買ったときは13,800円でしたから、少し値上がりしたようです。

寒さ対策(2)
組立前のテーブル部分と足です。

寒さ対策(2)
足は最近の電気コタツとは違って、昔ながらのねじ込み式なので簡単に組み立てられます。

寒さ対策(2)
火床を入れるケース部分をネジで取り付けます。

寒さ対策(2)
火床です。この中に火の付いた豆炭を入れ、上のケース部分に入れます。
レバーを左右に動かして火の強さを調節できます。

寒さ対策(2)
火床を入れた状態です。

寒さ対策(2)
蓋を閉めて、この状態で使用します。
レバーはこのまま操作できます。

寒さ対策(2)
コタツの下に敷にはカーペットを使用した方が肌触りがいいですが、今回は荷物を減らす為湯沸器の保護に巻いてきた保温マットを敷きました。
この保温マットはコタツの敷き布団(マット)やホットカーペットの下に敷くために売っている物です。

寒さ対策(2)
掛け布団は古い夏用シュラフを使っています。
もう少し暖かくするためには羽毛の掛け布団が欲しいのですが、そのうちにと思っています。
乗せてある板は合板で作りました。
市販のコタツ板は分厚くて持ち運びに不便です。

寒さ対策(2)
豆炭への着火は、今回は焚き火を使いました。
片面が灰で白くなる程度で問題ありません。

寒さ対策(2)
火を付けた豆炭の写真を撮り忘れましたので、着火していない豆炭を並べたところです。
最大個数は写真のように12個入ります。
減らしても使用できます。
睡眠中は空気取り入れ口を締め、テントの外に置きます。
それ以外の時間は、弱から中の状態で使用し、24時間近く使用できます。

寒さ対策(2)
今回は焚き火の横で食事をして、その後コタツでゲームなどしました。
この時、外気温は7度程度、テント内は9度程度だったと思います。
足が暖かいので上着を着ていれば快適ですよ。


ご注意・お断り
私に限らず、テントやスクリーンタープの中でストーブ等、火気を使用して楽しんでいらっしゃる方が多いと思いますが、火事や一酸化炭素中毒の危険があり、当然キャンプ用品メーカーからは禁止されたことです。
トラブルが発生しても何も責任は持てませんので、このような行為は自己責任で行って下さい。


タグ :豆炭コタツ

このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
いいなぁ
昨日も書きましたが、こんな風なの私は、大好きです♪
去年ジベタにしたときは、床は、ダンボール・シート・マット豆炭あんかを置いて足を入れたら毛布をかけて、足を踏まないように焚き火台テーブルを置きました。
これでも、暖かさは、OKですが、毛布が、足の上に乗ってるので、動くとき不便でしたが、これなら、尚更いいですね
Posted by ゆうとまま at 2006年11月07日 13:55
こんにちは
コタツ、快適そうですね~♪
電気がなくてもこんな風にコタツができるのは驚きです^^ もちろん、中にもぐってはいけないですね?(うちの娘達は、コタツにするとすぐ中に潜るので^^;)
豆炭(練炭も)は見かけたことがないのですが、どちらで購入されていますか?
コタツ上のゲームも気になりました♪
Posted by piyoママ at 2006年11月07日 13:58
ゆうとままさん、こんにちは
キャンプでイスにだけ座っていると、下でごろごろしたくなります。
そこで我が家の場合はティエラの前室をお座敷仕様にしていますが、寒くなるとコタツに入りたくなります。
最初はホットカーペットの上にテーブルを置いてシュラフを掛けていましたが電源サイトに縛られたくなくてこうなりました。
>床は、ダンボール・シート・マット豆炭あんかを置いて足を入れたら毛布をかけて、足を踏まないように焚き火台テーブルを置きました。
どんな方法にしても足が暖かいのは快適ですね。
Posted by ADIA at 2006年11月07日 14:19
piypママさん、こんにちは
このコタツの説明には「豆炭をサシコマットでつつみ、独特の触媒が完全燃焼の手助けをし、一酸化炭素を減少させますので安全です。」と書いてありますが、うちの息子にも潜らないよう強く言ってあります。
そしてテントの前室で使うので風通しはいい状態です。
豆炭や練炭は近くのホームセンターで売っています。
一袋12kg、1000円弱で売っています。
豆炭1つ60gとして、12個で720g、16回使えますから1日の燃費は63円、安上がりですよ。
そして電気と違って、付いたり消えたりがないので快適です。
ゲームはイスを積み上げ、自分の分がなくなったら勝ちです。
途中で倒れたり落ちたりしたイスは自分の物になります。
シンプルですが集中力が必要です。
妻がバザーで50円で買いました。
現在売っているかどうかは不明です。
Posted by ADIA at 2006年11月07日 14:46
うちは家にもコタツがないのです。コタツでまったりしたいなあ~
夏用シュラフを使ったりと、工夫いっぱいですね。それに、テントの中も、すごく片付いてますね。

今日は風が強烈ですね。山に行く予定の日がこんな強風だったら中止にしますよね。
Posted by RIKO at 2006年11月07日 15:03
RIKOさん、こんにちは
うちも自宅にはコタツありません。
夏用シュラフは薄すぎるので、積むとき嵩張らない羽毛の掛け布団が欲しいですが、しばらくは我慢です。
テントの中が片付いている訳でもないのですが、、、
実は今回は車内に寝ました。
理由は岐阜県内で余りにもクマの出没が多いためです。
そのためいつもの寝室部分をインナーテントをなくしリビングにしてコタツを置き、いつもはリビングのスペースを倉庫にしています。
倉庫には取り外した車のイスや普通なら車に積んだままの物が置いてあります。
全体的に見たら倉庫の奥にコタツがあるといった雰囲気です。
風は午前中強かったですが、今は収まっています。
連休は風がなくて良かったですね。
Posted by ADIA at 2006年11月07日 15:56
( ゜▽゜)/コンバンハ
なるほどなるど・・・豆炭コタツのサイトを見ても豆炭をどうコタツに入れるか理解できなかったのですが、よくわかりました。
足元が暖かいとそれだけで暖かくなりますね。燃料も豆炭なら安いし、よく保つし暖房としては優れていますね。
301を買うまで寒いときは焚き火台にチャコスタ置いて豆炭たいてました。
ちなみに質問ですが・・・・
コタツ達はドコに積載されているのでしょうか?クイズみてもわかりませ~ん(^-^;
Posted by naru at 2006年11月07日 19:20
naruさん、こんばんは
コタツの天板部分は荷室の荷物と棚の間に隙間が出来るのでそこに入れます。
火床とケース部分は合板でケースを作ってあるので棚の中に入れます。
足は適当な隙間に入ります。
コタツ板は棚の下のスペース、3cmほどの隙間部分、クイズの写真の白く見えている下に入ります。
この隙間はキッチンテーブル天板用ですが、この時期キッチンテーブルは省略するので空いています。
Posted by ADIA at 2006年11月07日 21:40
天板は自家製ですか(^O^)素晴らしい仕上がりでする(^O^)和室風のキャンプスタイルって、かなりいいですね(^O^)
Posted by スローライフ at 2006年11月07日 23:45
スローライフさん、おはようございます。
>素晴らしい仕上がりでする
いえいえ、作ったのは掛け布団(シュラフ)の上の板だけですから、合板を切って塗料を塗っただけですよ。
年齢的なこともあると思いますが、イスではなく、ごろごろできるのはいいですよ。
我が家は夏もコタツがアルミテーブルに替わりこのスタイルです。
Posted by ADIA at 2006年11月08日 08:12
はじめまして

こういうものが あるんですね・・・
冬キャンは 荷物と人数の関係で
車に全部乗るかビミョーな我が家ですが、
いつかは やってみたいです。
とっても参考になりました。
これから ちょくちょく お邪魔させていただきますm(__)m
Posted by aiannaiann at 2008年11月10日 11:57
aiannさん、はじめまして

コメントを頂きありがとうございます。
電源がないところで使えて快適です。
ただし、一酸化炭素中毒には細心の注意が必要です。
うちは一酸化炭素の警報機を使っています。

そんな訳でリスクはありますが、快適さでは足が暖かいと最高ですよね。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2008年11月10日 13:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寒さ対策(2)
    コメント(12)