プリウスα積載 ②
最初に目指すのは、シートを取り外さないでの積載です。
やってみないとわかりませんが、省ける道具は省き、挑戦します。
今回はメインになる棚です。
これまでと同じように、下に積んだものでも最初に取り出したり、最後に積んだりするため、必需品です。
軽くするためファルカタ材で作りました。
棚全体で6.5kgです。
棚1の座席側から見たところです。
重さは3.5kgです。
左右と座席側には発泡ゴムのプロテクターを貼りつけました。
棚1のリア側から見たところです。
棚2を座席側から見たところです。
重さは3kgです。
棚2をリア側から見たところです。
棚1を車にセットしたところです。
息子のリクエストで左の座席がリクライニングできるようにしました。
左右のシートを普通の角度に揃えた状態で、棚があっても普通に5人乗れます。
左シートを倒した状態です。
棚がなくても、ここまでしか倒れない構造です。
左シートを倒し、右シートを垂直まで立てた状態です。
この状態で、座席にランドロックやシュラフなど柔らかいものを積む予定です。
右シートを平らに倒した状態です。
前の車の棚は組み立てたまま出し入れできないので、車内で組み立て分解をしていましたが、今回はリア側から出し入れできます。
この棚の下には、荷物置き台用天板2枚、丸テーブル天板、丸テーブル炬燵用天板、キッチンテーブル天板、サブテーブル天板、リラックスアームチェア(3)、タープポール、寝室用テントのほか、季節によってウィンターブーツなどが入る予定です。
また、これらが入っていない状態では、棚を外さなくても、床下の収納の手前が半分ほど開きます。
棚の下の収納スペースの閉じた状態から、、、
少し開いた状態です。
棚の高さまで開けられます。
上に書いた中身、何故こんなに入るのかと疑問に思われた方、中身に関しては次回以降になります。
プリウスα積載 ①
プリウスα積載 ③
プリウスα積載 ④
プリウスα積載 ⑤
関連記事