2人用テーブル コタツ
レンコンテント2Mの真ん中にテーブルを置き、両側にリラックスコットを置いて使おうとすると、これまで使っていた丸テーブル(直径90cm)では大きすぎて入りません。
新しく作ったコタツ仕様の2人用テーブルです。
コタツ布団は丸テーブル(直径90cm)でも使っていたもので、古い封筒型シュラフを一部縫い直した物です。
コタツ布団の上の天板は薄い合板で、最初から白っぽい塗装したような柄のものを使いました。
カーキ色のレンコンテント2M専用なので、内部が明るく感じるよう白っぽい色にしました。
普通の高さの椅子に合わせてあるので、前回の記事のYOLER アウトドア キャンプチェアは使いません。
リラックスコットに座って使います。
そこで、直径75cmの市販の天板を少し切り取り、小判型の天板を作りました。
長ナットを埋め込み、コタツも丸テーブルと共通で使えるようにしました。
座金を取り付け、脚も共通で使えます。
共用できるようにしたのは、
このコタツ用ヒーターと脚です。
温風が下に出るタイプで、天板から浮かしているので、天板があまり熱くなりません。
新しく作った小判型の天板にコタツヒーターと脚を取り付けたところです。
テーブル本体も白っぽく塗装しました。
電源がないサイトや寒くない時期は、コタツヒーターを取り付けない、この状態で使います。
年越しキャンプは電源サイトを使うので、いろいろ準備してきましたが、今年は事情があって年越しキャンプは中止、年が明けてからの計画も未定です。
レンコンテント2Mを使う準備は整ったのに、前回書いたシミュレーションくらいしか楽しみがありません。
年賀状や、掃除が終わったら、駐車場で楽しむ予定です。
関連記事