車中泊カーテン

ADIA

2021年09月17日 10:11


車中泊用にカーテンを作りました。
真ん中の部分は重ねています。

リア以降の窓は色付きで、最後部の両側は小物入れを付けたときに銀マットで塞いでいます。
キャンプ場で車中泊するときは気にならないですが、フロントと運転席と助手席は素通しガラスのため、ベッドと運転席側に仕切りを付けられるようにしました。

寒いときは、窓からの冷気を少しは防げるかもしれません。

リアの窓は色が濃いので、車内が暗ければ外から見えませんが、平らで簡単に取り付けられるので銀マットのようなものを吸盤で付けるかもしれません。



左はアジャスターベースとアイボルトです。
真ん中は、アジャスターベースにアイボルトを取り付けた状態です。
右は加工後です。
アイボルトの一カ所を切り取りました。
取り付ける内張の中の空間に余裕がないところがあるので、ネジ部分はアジャスターベースも含め短くしてあります。



内張に穴を開け、アジャスターベースを接着剤で取り付けました。
アイボルトの向きが揃うよう取り付けました。
アジャスターベースとアイボルトの組み合わせが変わると向きが狂うので、番号を付け、外しても元に戻せるようにしました。



普段はアイボルトは外します。



今回カーテンに使ったブランケットです。
旅行用に作られたもので、小さくて収納にも便利です。



穴はプラスチックのハトメで補強しましたが、生地が薄いので抜けないよう、瞬間接着剤で固めました。



スライドドアから見たところです。

関連記事