貸金庫
備蓄用飲料水のコメントを読んで。
「はたしてリュック1つ持ち出せるかどうか」という書き込みをいただいて、変なアイデアが浮かびました。
我が家は私の父母、私、妻、息子の5人家族です。
キャンプは3人で行きますので、5人が1度に家を留守にするのは年に何回かで、防犯ベルも全ての窓に付けてあり、防犯的には比較的安全な状態です。
しかし、火事があれば父母は自分たちの事だけで私たち3人の物を持ち出す余裕はありません。
そこで、私は銀行の貸金庫を借りています。
料金は取引状態(公共料金の引き落とし件数等)によって割引があり、私の場合は年間6000円ほど、割引がなくても10000円弱で引き出し1つ分くらいのスペースが借りられます。
現在、少々の預金と保険証書などを入れていますが、防災に必要で嵩張らない物を入れることも出来ると思います。
私の借りている銀行の貸金庫に入れられる物としては下記の内容が案内にありますので、迷惑をかけない安全なものなら入れられると思います。
【貸金庫に保管できるもの】
■有価証券:公社債券、株券など
■重要書類: 預金証書・通帳、権利証、保険証券、公正証書、遺言書など
■貴重品類:貴金属、宝石など
■その他: 絵画、記念品、アルバムなど
乾いた状態の浄水器、未使用の携帯トイレ、タオル、ティッシュ、下着、マスク程度なら入れられるのではないでしょうか。密封されていればアルファ米程度は大丈夫かもしれません。
いずれにしても銀行で正直に話せば相談に乗ってくれると思います。(笑い物にしない親切な銀行を使いましょう)
現金や貯金証書と一緒に入れておけば、もしもの時、何も持ち出せなくても少しは役に立つと思います。(ただし、鍵と印鑑、パスワードが必要です)
ADIA
関連記事