目に付くまま、撮りました。

ADIA

2006年04月30日 13:26

昨日は妻の実家に行きました。
自宅から1時間強の距離ですが、遙かに自然が豊富なので、目に付くまま写真を撮りました。


ホオジロ
到着して車を降りると同時に囀りが聞こえ、すぐに見つかりましたが、開けたところにいるので近づくとすぐに逃げてしまいます。
1日中同じ枝に来ていましたが、結局近くに寄れず、やっと撮った写真はこの程度です。


キセキレイだと思います。
沢に張り出した梢で囀っていました。
橋の上で撮っていますのでこれ以上は近づけません。



アケビの花です。
川岸の荒れ地に沢山咲いていました。



ケマンソウ(華鬘草)ケシ科  別名:タイツリソウ(鯛釣り草)
実家のすぐ前の草地で咲いていました。
昔からここで咲いているとのことでした。


ニリンソウ キンポウゲ科



昨日のクイズのサクラです。
実家の玄関の横にありますが、妻のお祖父さんが植えた桜らしいです。
下の100円硬化と比べると花の大きさがわかると思います。




路肩のアスファルトと石垣の間で健気に咲いていました。
下は同じスミレの群生でです。
休耕地に一面咲いていました。



良く似ていますが上のスミレとは違うようです。
人工的にひかれた砂利の道に咲いていました。


ヤマブキは杉の林と道路の境にいっぱい咲いていました。



関連記事