岐阜公園 ホタル
そろそろホタルの時期ですが、有名な場所は人が多く、車が渋滞する程に混みます。
今回はそんな場所を避けて、岐阜公園横の水路にホタルを見に行きました。
車では駐車場の問題があるので、自転車で行き、お弁当を食べています。
時々散歩をされる方が通りますが、夕方の公園でお弁当を食べる家族は、きっと変な家族に見えたと思います。
公園の横にあるほんのわずかな場所です。
以前からここのホタルが、自然ではなく管理されていることは知っていましたが、今回実際に見にきて管理していらっしゃる方とお話できました。
清掃やカワニナ(餌になる巻貝)の補給などされているのかと思っていたのですが、それはもちろん、ホタルその物も養殖の幼虫を個人的に買って放流されているそうです。
そして年間を通しての管理、この時期は公園の照明の遮光などされているそうです。
水路の使用許可はもちろん、公園の照明の遮光も警察の許可がいるそうで、大変な御苦労の結果のホタルだと聞き驚きました。
管理されていらっしゃる方が、光を当ててくださったので撮れました。
この夜は全体で10匹程、飛ぶことは少なく、この程度の写真が限界でした。
数は少ないですが、静かに見られるホタルも悪くないものです。
息子は、ホタルはもちろん、夜の街を自転車で走れて満足したようです。
関連記事