EX−777XP 改造2タイプ
1個目を購入したときの改造は写真右側のものですが、材料が特殊なのと、あまりにも作業が大変だったので2個目のEX−777XPはホヤ部分の切断のみで改造してみました。
1個目の改造はこちらからご覧頂けます。
写真を撮らないで切ってしまったので出来上がりの写真だけで悪しからず。
ホヤの部分にマジックインキで切り取る印を書いて、慎重に切ります。
ノコギリは金属を切る弓ノコ(鉄ノコ)を使いました。
最近は100均でも小さなものが売っていますが、長さ30cmほどの刃だけ買って軍手をして握れば切れなくはないと思います。
ただし、刃だけの場合は折れやすいので注意して下さい。
ホヤは、思ったより固いので時間がかかるかもしれません。
そして刃が滑って傷を付けやすいので、ホヤの残す部分は布製のガムテープを張って保護するといいです。
切り終わったら、切断面をヤスリやサンドペーパーで仕上げます。
そして、ここからが重要です。
ホヤは透明で眩しいので、細かなサンドペーパー(1000番を使いましたが、これは100均にはないかな?)を使ってホヤの外側をすりガラス状に仕上げます。
これで、眩しさが随分違います。
新たな材料が要らないで、工具も100均でも手に入り、根気よく切ればできる工作です。
吊り下げ専用にするなら悪くないですよ。
私の場合はティエラのリビングで使用しますが、1個目(写真右)をテーブルに近い高さでスポット的に使用、2個目(写真右)を高い位置で全体照明に使う予定です。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX−777XP明るさや色調は噂通りでいい感じです。
関連記事