16日〜18日までキャンプに行ってきましたが、日記は時間がかかりそうなので、新しい道具類のレポートを先に書きたいと思います。
1日目夜(明け方)の最低気温2℃
2日目夜(明け方)の最低気温5℃
この気温でモンベル スーパーストレッチ バロウバッグ#1のL/ZIPとR/ZIPを2つ繋いで使った感想です。
使用したのは寒がりの妻と、寝るときは比較的暑がる息子です。
1日目夜(明け方)の最低気温2℃
妻はフリースのパジャマに普通の靴下、息子は普通のパジャマに靴下はなしです。
最初、息子の足元(息子は足には届かないところ)に湯たんぽを入れましたが、妻は下半身が少し寒く感じるので妻にも湯たんぽを追加しました。
上半身は暖かいようです。
息子は暑くて外へ出ることもなく、寒くて妻にくっつくこともなく、快適に寝られたようです。
2日目夜(明け方)の最低気温5℃
妻はフリースのパジャマにタイツ、厚手靴下、息子はパジャマに靴下はなしです。
妻、息子(息子は足には届かないところ)ともに湯たんぽを入れました。
気温は昨夜より3度高かったですが、妻は暑すぎることはなく快適だったようです。
息子は暑くて外へ出ることもなく、寒くて妻にくっつくこともなく、快適に寝られたようです。
私は下着の上下のみ、靴下は履かないで、3シーズン用シュラフに夏用のシュラフを入れて、湯たんぽは入れないで寝ましたが、快適でした。
寝る前に妻と交代してみましたが、2枚重ねたより少し暖かいように感じ、快適でした。
#0と#1の選択で迷っていたので、モンベルショップで下見をしましたが、かなり詳しく使用条件を話したにも関わらず、店員さんのお話では#1でも「0℃以上では暑くて寝られないです」と言われ、秋から真冬まで使いたいので#1にしました。でも、妻に関しては#0を選んでも問題なかったように思います。
しかし、寒がり、特に冷え性だと、一度冷えた足先の体温を熱源なしで上げるのが困難なようなので、#0でも足先は寒く感じるかもしれません。
今回は2つを繋げたので上半身の密閉性は悪いと思いまが、寝るときテントの中は7℃程度でも#1で暑いなどということはありませんでした。
寒さは個人差が大きいので交代してみました。
交代した時間は10分ほどですが、暑がりの私でも薄着のためか暑すぎることはありませんでした。
購入したのはナチュラムさんですから、あまり文句も言えませんが、モンベルショップの方はもう少し経験を積んで欲しいですね。
結露に関して、
湯たんぽを入れているためだと思いますが、足元を中心に結露がありました。
ただ、室内が暖かくなるとすぐに乾きました。
マミー型になれない子供は封筒型じゃないと寝ないとも聞きますが、息子も快適に眠れたようです。
やはりスーパーストレッチは動きやすくて快適です。
#0と#1の選択は、購入前に悩みましたが、最終的にはマイナス5℃〜マイナス10℃で使ってみないとよくわかりません。
寒がりな方は#0がいいかもしれませんね。
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #1 L/ZIP
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #1 R/ZIP
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #0 L/ZIP