タープポール用ランタンハンガー製作

ADIA

2022年07月07日 09:44


タープポール用のランタンハンガーを作りました。


材料は「パイプナット NC-6M150 M6 全長 150mm」「アイナットM6」「M6ネジ」「M8ナット」、素材はすべてステンレスです。


6Mのネジに合わせ、ナットの横に窪みを作りました。


「パイプナットNC-6M150」「アイナットM6」「M6ネジ」を使い、写真のように組み立てました。
片側の穴を小さくするため、M8ナットをはめ込みます。
M8ナットが外れないよう、窪みに合わせ、ネジを締め付けて固定します。
ナットを入れない方のアイナットは、手持ちがあったので使いましたが、アイボルトを使った方が簡単です。


ネジが緩まないよう、アイナットと8Mナットの隙間にエポキシ接着剤を流し込みました。
ネジ部分はすべて瞬間接着剤で固定しています。


使い方は、ナットで小さくした穴側にタープのポールの先端を差し込みます。
そして、反対側の穴にLRDランタンを吊します。
写真では張り綱を使っていませんが、ランタンと張り綱が近いので、燃料系のランタンは使いません。

既存のランタンハンガーでもいいのでは?
と言われそうですが、作るのが楽しいので悪しからず。


この後、タープポールを使わない時用に、専用のポールを作ります。


追記2022.10.19
実際に使った写真です。




お断り
写真ではスピーカー付きのランタンを使っていますが、キャンプ場でスピーカーを使うことはありません。
どんなに小さな音でも、趣味が違ったり、低音だけが響いたり、不快に感じる場合があります。
このスピーカーに限らず、アウトドアに向いているなどの紹介も見かけますが、貸し切り状態以外での使用は止めた方がいいと思っています。

関連記事