100円ショップのステンレス皿
先日、100ショップでお皿とカップを買いました。
次回のキャンプでは、真ん中が開いたメッシュのテーブルの中にちびストーブを置き、ご飯を食べる予定です。
そこで気になるのが食器です。家族でのキャンプではコレールと木のお椀、友達とのバーベキューでは樹脂製のお皿を使っていますが、ストーブの横で使うには木のお椀以外具合が悪いです。
樹脂製は溶けるかもしれないので当然ですが、コレールは強化ガラス製です。
コレールに関して詳しい情報を知らないので、当てはまるかどうかわかりませんが、一般(全てという意味ではありません)の強化ガラスは急激な温度変化で割れる可能性があります。
特に古くなって傷が付いていると不安です。また、平均して熱くならず、ストーブに近い所だけ熱くなりそうです。
以前、私の母が使っていた強化ガラス製のカップがお湯で洗った後、爆発しました。
そうです、割れたというより爆発、私は居合わせませんでしたが大きな音がして半径3〜4mほどに飛び散ったそうです。
そこで100円ショップのお皿とカップ、素材はステンレス、カップは小さなボール状でご飯や汁物に使います。
ただ、問題もあります。ストーブで熱くなりやすいだけでなく、熱いご飯や、汁物を入れると手で持てません。
テーブルも熱くなるかもしれないですし、軍手をして食べればいいかもしれませんね。(^^;;
実はお皿を12枚、カップを12個買いました。それでもコレールなどの食器よりコンパクトで、値段も2520円。
我が家は3人なので3〜4回の食事が出来ます。友人と一緒でもみんなに行き渡ります。
冬の間、お湯を沸かせばいいのですが冷たい水で洗えば落ちにくいので洗剤も多く使いたくなります。もちろん手も冷たくて辛いです。
そこで、食器だけでも洗わないで持ち帰ります。我が家の冬のキャンプは1泊2日なので3食として丁度いい枚数です。紙で拭き取り少々食べ物が付いていても冬は腐らないし、環境にもやさしいし、いいアイデアだと思いませんか。
ADIA
関連記事