雨の日の傘置き場
みなさん、雨の日のキャンプ、傘って何処に置きますか?
テントやタープの中に置けば、引っかけて倒れたり、外に立てかければ傘の中が濡れて使う時に煩わしかったりしますね。
小さなことですが、置き場を探すことで結構ストレスに感じることがあります。
そこで、傘の先端に紐を付けました。
もちろん写真のような物ではなく、普通の紐で問題ありません。
私は電動ドリルで穴を開けましたが、手動ドリルなら500~600円程度から売っています。
手動で開けると結構時間がかかりますが、電動を持っていなくても開けられます。
私の傘は、先端の中が空洞だったので、紐を通しにくかったです。
癖の付いていない真っ直ぐな紐を使わないと通らないかもしれません。
使う時は、タープのポールの先端に引っかけたり、張り綱に写真のようなフックを取り付けたり、両側がフックになった針金(市販されています)があれば枝に下げることもできます。
傘を逆さに吊すことで、雨の中に放置しても中は濡れません。
体に水が落ちるのは嫌ですが、持ち手で手が濡れる程度ならいいですよね。
追記:2021.9.29
実際に使ったところです。
紐は短い普通の紐に替えました。
フックは上の写真(赤い物)と同じですが、フック部分を片側に減らしています。
関連記事