ガーデンソフトタイ
最近の我が家のキャンプでは、照明や暖房などできる限り100Vの電源を使用しています。
そこで、コード類をポールに沿わせるなど、簡単に使えるものがないか探しました。
探すまでもなく、リピート型の結束バンドを使えばいのですが、外すのが面倒、しっかり締め付けないと滑ってずれやすいなど、問題があります。
次に、マジックテープタイプの結束バンドは取り外しは簡単ですが、やはり滑ってずれやすいです。
そこで、ホームセンターで見つけたガーデンソフトタイ 5mm×6mを少々使いやすくしてみました。
商品はこれです。
本来は植物をポールなどに縛るためのものです。
600円弱で何十本か作れるので手軽です。
柔らかいゴムの中心に針金が入っています。
このまま切って使ってもいいのですが、指が痛かったり、使う場所によってはテントやタープの生地を傷めることも考えられます。
適当な長さ(私の場合は20cmほど)に切って、針金をゴムから引っ張り出し、5mmほどを曲げます。
引っ張り出した針金を元に戻し、反対側も同じ処理をします。
針金を曲げた分のゴムの部分は空洞になりますが、その部分をライターの火で溶かし、穴を塞ぎます。
火を近づけるとすぐに燃え始めるので、吹き消したら指先で丸めます。
少々熱いですが、火傷するほどではありません。
これで、水も入らず、ひっかることもなく、ゴムなので滑ることもありません。
そして、簡単に結束でき、簡単に外せます。
ただし、細い針金の強度しかありませんので、外れても問題がないものだけに使った方がいいと思います。
関連記事