温冷蔵庫の検証

ADIA

2006年04月14日 13:43



先日、オークションで購入した温冷蔵庫が昨日届いたのでテストをしました。

仕様書
内容量12リットル
42cm×29cm×27cm
90W(AC100V) 6A(DC12V)
製氷温度:最大−5℃(外気温30℃)
保冷温度:最大0℃(外気温30℃)
保温温度:最大60℃(外気温10℃)



下記のようにテストしてみました。

製氷設定
室温:23℃ 空で1時間半 −8℃
         2時間  −10℃

0度設定
室温:28℃ 空で1時間 3℃
↓その後、上からの続きで
製氷設定
室温:28℃→30℃ 空で30分 −4℃

結果は期待以上の性能でした。
時間をある程度かければ溶けかけた保冷剤が凍ります。
アイス設定は外気温25℃以下でと書いてありますが、仕様書には外気温30℃で最大−5℃とあり、テストでも−4℃まで下がりました。
時間をかければ−5℃まで下がると思います。
今回のテストは庫内を空でしましたが、実際に使用するときはすでに冷えた物を入れて使用するので問題ないと思います。
一番の使用目的は凍った保冷剤の保存なのである程度期待できそうです。
そして、凍った保冷剤を使い切った後は、直接食品を入れて使う予定です。

今回はDC12Vでのテストをしていませんが、道中エアコンで車内は冷えており、置く場所も助手席の予定で一番冷える場所なので問題ないと思います。

関連記事