保冷
みなさん、クーラーボックス等、保冷には何をお使いですか。
私の場合、コールマンの普通タイプの幅52cmの物が車の助手席の足元にぴったり収まるので使っています。(3人家族なのでキャンプに行くときの助手席は荷物置き場です)
しかし、真夏の保冷能力は十分ではなく保冷剤をたっぷり入れても2泊が限界です。
今回、助手席に乗せられる範囲でいろいろな商品を検討しました。
もちろん氷を買えば簡単に解決しますが、、、
エンゲルの冷凍冷蔵庫はマイナス15度まで冷え最高にいいのですが小さな物でも外寸は今のクーラーボックスより少し小さい程度で容量は13リットルしかありません。これだけでは小さいので2つを積むとかなり荷物スペースが取られます。
値段も本体が最低3万程度ACアダプターは9000円ほどで予算オーバーです。
次に現在のクーラーボックスを止め、コールマンの54QTスチールベルトに替えると1日くらいは保冷時間が延びるかもしれませんが、何しろ大きすぎて助手席の下には乗りません。座席に乗せることになります。
次に、やはり現在のクーラーボックスを止め、コールマンのロードトリップ40DCを助手席の座席に置けば積むことは何とかなりますが、下がる庫内温度が外気温からマイナス20度で真夏には問題があります。また値段は2万円を超えます。
私が知っている現行商品では結局適当なものは見つからず、昨日12リットルのポータブル温冷蔵庫をオークションで落札しました。
この温冷蔵庫は下記の3種類の設定があります。
Cool 5℃〜20℃ Hot 30℃〜60℃ ICE 約 -5℃
氷を新たに作るのではなく、凍った保冷剤を保存して、従来のクーラーボックスに保冷剤を補給するのに使えないかと思っています。
そして、大きさは現在のクーラーボックスの上、または座席に乗せることで助手席に収まります。値段は予算内の15000円でした。
外気温が高い時、過剰な期待はしないほうがいいと思いますが、また実物が届いたら検証したいと思います。
関連記事