防風ネット(ウィンドスクリーン)
この写真は2004年3月のグリーンウッド関ヶ原ですが、風が強いので防風ネットを使っています。
写真のネットは園芸用の防風ネットをタープ用のポールを使って張っていますが、今ナチュラムさんのキャンプの表紙に「コールマン ウィンドスクリーン300」が紹介されています。
我が家はこの年末年始は初めての年越しキャンプです。
天気予報を見ると冬型で雪マークが並んでいます。
風が強い場合はテントへの風当たりがかなり軽減できると思います。
「コールマン ウィンドスクリーン300」は手に取ったことはありませんが、即納で手ごろな値段、冬型の天気に備えるのにいいと思いご紹介しました。
ご注意:ネットに雪が付着し風が通らなくなると、ペグが抜けるなど危険です。
ペグダウンはしっかりと、そして降雪時はこまめに雪を落とす必要があると思います。
お詫び:今、商品ページを見ましたら、完売になっていました。
せっかくご覧いただいたのにすみません。
私の防風ネットは「かぜよけくん 2m×5m ブルー 」で、園芸用品として1500円程度で売られています。
ハトメがついているので、加工などしなくてそのまま使えます。
5時44分現在、再び販売されています。
Coleman(コールマン) ウィンドスクリーン300この写真は2セットなのかな、誤解のないよう要確認です。
関連記事