ケトルとタブトラッグス 秋冬キャンプに向けて

ADIA

2010年10月09日 09:00

家族3人のスケジュールを合わせるのが大変で、あまりキャンプに行けないこのごろですが、回数が少ないだけに行けた時には快適に過ごしたいです。


上の写真は数年前のいとしろですが、左に置いてあるやかんは私が下宿した18才のころ買ったものです。


注ぎ口があまり飛びだしていないので持ち運びやすく、取っ手が固定されているので火の上でも使いやすいです。
熾きの上に直接置くような使い方もしています。

ただ、容量が1.5リットルほどで、食器を洗ったり、湯たんぽに入れるには少ないです。
そこで今回3.5リットルの同じような構造のものを買いました。

蓋がないので水は注ぎ口から入れます。
中は洗いにくいのでお湯専用がいいと思います。
でも、蓋がないと灰などが入り難くていいですよ。


注ぎ口は笛付の蓋ですが、開けたままロックできます。
ただ滑りやすかったので、矢印の部分を少し削ったところ具合がよくなりました。
蓋を閉めたままお湯が沸騰すると笛が鳴りますので、早朝や深夜は気をつけましょう。


2011年2月14日追記
寒い時期、たっぷりのお湯はありがたいです。
バーナーでは燃料がたっぷりいるので、ストーブに乗せて置くといつの間にか沸いてよかったです。




【業務用】★TKG★【激安】【業務用】【18-8オルゴールケットル[やかん] 3.5L】 【smtb-TK】

価格:5,389円(税込、送料別)






これまでタブトラッグスは丸いので積みにくいだろう敬遠していました。

今回は食器洗い用に買ったのですが、これまで使っていた釣り用の角型布バケツは取っ手が紐で、置いたときに下に触れます。
洗い終わった食器を入れて持ち運ぶとき、紐の取っ手が食器の上に来ることが気になっていました。
取っ手が下に触れない清潔さと、持ち運ぶときは2つの取っ手を重ねて片手で持てる便利さもあって、タブトラッグスを買いました。
これは日本限定色の「ボルドー」だと思いますが、日本限定色でも日本らしくない色名ですね。
サイズはSです。

少し高さがあるので水道の蛇口が低いと使いにくいと思いますが、柔らかいので何とかなるでしょう。
材質は再生ポリエチレンで、熱いお湯にどの程度耐えられるか不明ですが、水を少し入れて汚れた食器を浸け置きして、洗う前にお湯を注ぐような使い方をする予定です。


ホームセンターなどで同じような製品が売られていますが、多くの製品と違うのは取っ手の持ちやすさです。
水が入って多少重くても手が痛くないです。

タブトラッグス TUBTRUGS 日本限定カラー ボルドー Sサイズ

価格:1,260円(税込、送料別)




2つとも丸くて積載し難い商品ですが、タブトラッグスの中にやかんを入れて、あとはタオルやごみ袋など柔らかいものを入れると丁度いいかと思います。
また、タブトラッグスは重ねられるので、空をいくつか持って行くと便利そうです。


2011年2月14日追記
積載し難いですが、柔らかいので少々の無理はききます。
食器洗いに使いやすかったです。

関連記事