テーブルライト

ADIA

2018年03月22日 11:37


去年の暮れにベルテント(Sibley 500)内部用の照明を作ったばかりですが、Kodiak Canvasを買い、新しいテント内照明が必要になりました。
天井にぶら下げるには隅にあるループに紐を通して渡せばいいですが、軽いものを選ばないと垂れ下がりそうです。
明るさやテーブルの位置が変わったときに不便そうなので、テーブルランプを作りました。
テーブルに置くので、市販品の何でも使えますが、ベルテント用に作ったライトの雰囲気に拘り、ただの自己満足ですが作ってみました。



木製の球に必要な穴を開けます。



電球分のコードを通します。



コードに電球ソケットを半田付けします。



アルミのパイプ(以前使ったスノーピークのウイングポールの切れ端です)とペット用の餌入れを逆さに使い、スイッチとコードソケットを取り付けました。
機能的には出来上がりです。



コードが固定だと収納に不便なので取り外せるようにしました。
でも、コンパクトとはほど遠い照明になりました。
塗装は、アイアン風になる塗料です。



左から、全部の電球 常夜灯と上側の電球 常夜灯と下側の電球 常夜灯のみ
状況によって使い分けます。

台と支柱は塗装し、電球ソケットの回りはシリコーンで固めています。

内部にシリコーンを詰めているので配線部分に水が入ることはありませんが、電球ソケット、スイッチ、コードソケットは防水ではありません。
コットンテントで使うので、結露が垂れて漏電する恐れは少ないですが、安全のためコンセントに取り付ける漏電ブレーカーを使用します。


持ち運び用ケースはこれから作る予定です。

2018.4.3追記
バカでかいケース(テーブルランプ)




関連記事