荷物運び

ADIA

2007年07月18日 14:41

最初に、新潟中越沖地震で被災された方々に、お見舞い申し上げます。





折りたたんだ状態です。

数年前にコールマンから同じタイプの「カーゴキャリー」が発売されたとき、それほど使う機会もないのに1万円を超えるものは高いと思っていました。
その後、コールマンではない安いものを見かけてはいましたが、買うには至りませんでした。

昨日、取引先に行った帰り、ふと立ち寄ったホームセンターで在庫処分品を見つけました。
名前は「フォールディングバゲージカート」(製造メーカー:山善)耐荷重:約80kg
値段は3490円(通常販売価格4980円)でした。
タイヤ部分が大きくて、全体の作りも丈夫そうです。
地面が少々荒れていても使いやすいと想像しています。

毎年行く、夏休みのキャンプでは、サイトから防風林を通り、道路の下に作られたトンネルを抜けると海に出られます。
これまではモンベル、メッシュギアコンテナ35で3人分のフィンやマスク、飲み物等を運んでいましたが、この夏はこのカートを使う予定です。
ただし、海までは下りの小道が続きますから、下りと登りが楽かどうか試さないと判りません。
(砂浜ではカートが使えないので濡れたものが入れられるメッシュギアコンテナが便利ですよ)

若いお父さんならいいのですが、子供に付き合っての(実は私が遊びたい)スキンダイビングや海水浴は荷物運びが疲れます。



モンベル(montbell) メッシュギアコンテナ 50


容量50リットル



モンベル(montbell) メッシュギアコンテナ 35

容量35リットル 私はこのサイズを使っています。
バックパネルにはフォームパッドが使ってあるため背負っても楽ですよ。



モンベル(montbell) メッシュギアコンテナ 20


容量20リットル



Coleman(コールマン) カーゴキャリー(折りたたみ式)

耐荷重:約80kg
今回の商品の元祖かな? (でもないようですが、アウトドア用品で最初でしょうか)



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アリエ ワンタッチフラットキャリー

耐荷重:約50kg
こちらの方が購入しやすい値段ですね。

関連記事