キャリアバスケット

ADIA

2012年07月12日 15:20



半年かけてキャンプ道具を見直し、プリウスαに何とか積載できるまでになったのですが、前回のキャンプ、リバーランズ角川では撤収時大雨になり、予想していたとはいえ、濡れたランドロックから滴る水はバケツ1杯ほどにもなりました。
分厚い丈夫な袋とはいえ、車内で溜まった水を見るのはかなり心配で、私以上に妻は懲りたようです。

これまでルーフキャリアのベースとなるキットがINNOとTERZOからは発売されていましたが、一番欲しいと思っているTHULEは未対応でした。
そんな事情もあり、ルーフキャリアはスキーシーズンにでも買おうかと思っていました。

それが6月に発売され比較できるようになったので、妻の後押しもあり、今回夏のキャンプ前に購入となりました。
ただ、THULEは初期の入荷量が少なかったようで、すでに何処も売り切れ、早くて7月末入荷だそうです。
税関通過が遅れると夏休みキャンプには間に合いません。

入荷の問題は別にして、いろいろ調べてみるとTHULEの取付位置はTERZOに比べかなり前にずれているのでルーフボックスやルーフラック(キャリアバスケット)を取り付けたとき前に傾きます。
そしてINNOは耐荷重が少な目です。

プリウスαは燃費重視で軽量化してあるらしく、一般的な車に比べて耐荷重が少な目です。
それらの条件からルーフボックスではなく、少しは軽いルーフラック(キャリアバスケット)を検討し、サイズとデザインからTHULEのキャリアバスケットに決定、ベースキットは取付が水平になるTERZOのベースキャリアにしました。
当然メーカーは他のメーカーとの混在は推奨していませんが、ベースのバーの太さは1mm程度の違いで、取り付け方法からして問題ないと判断しました。(トラブルがあっても責任を持てませんので、自己責任で判断してください。)

取付位置がメーカーにより違う理由はわかりませんが、TERZOはパノラマルーフ未対応でTHULEは対応の違いでしょうか?
どちらも耐荷重は60kgです。




先程THULEのキャリアバスケットが届いたので早速組み立てました。
車への取付はベースキットがまだ届かないので来週になりそうです。
関連記事