LEDランタン(KLARUS CL3)
久しぶりにときめくランタンです。
1300Kの色は珍しく、炎の色や水平線の太陽を連想します。
また、外観は明るいグリーン、レトロで可愛いです。
コンパクトで収納にも良さそうです。
以前作った「
自作ランタンハンガー用ランタンポール製作」を利用するLEDランタンを探していて見付けました。
炭火で食べ物を焼いている時、上に吊さない照明が欲しいので、以前作ったランタンポールの先端に取り付けられるよなランタンを探しました。
最初にスイッチを入れるとオレンジです。
写真は外観も見えるように明るいですが、実際は1枚目の写真に近い色です。
2度目のスイッチ操作で暖かい色になります。
3回目のスイッチ操作で一番明るく、自然な白色になります。
4回目のスイッチ操作で、最初のオレンジ系が明滅し、20分後に消灯します。
使った部品はこれだけ
左から1個目、2個目は以前作った時の物 ネジは8M
3個目は長ナット8M
4個目は外径8M、内径6Mの変換ネジ
5番目は上側が6M 下側がカメラ用の1/4
ランタンの下のネジが1/4なので、合わせています。
こんな感じで繋ぎます。
繋ぎ終わった状態です。
できた物をランタンの下部に取り付けます。
後は継ぎ足したポールを地面にさして使います。
今回のランタンは明るいグリーンですが、もう一色、白があるのでそちらも欲しいです。
関連記事