USBホットマット
先日の伊根の車中泊には間に合いませんでしたが、以前Makuakeで注文したUSBホットマットが届きました。
写真では省きましたが、長布団にフリースを掛け、その上に敷いて使います。
車中泊専用ではなくキャンプのコットでも同じように使えます。
電源はモバイルバッテリーなので手軽に使えます。
販売元の情報では
「使用時間:20,000mAhのモバイルバッテリー使用時 基準 8-10時間」
「温度調整機能:3段階調整 (低温 35°, 中温 45°, 高温 50°)」
とあります。
私は「Anker PowerCore 26800 (26800mAh)」を使うので、早めにスイッチを入れシュラフが暖まってから寝る事ができます。
このマットは出力2A以上のモバイルバッテリーを使う必要がありますが、このモバイルバッテリーは「出力:5V = 6A (各ポート最大 5V = 3A)」です。
このホットマットは10Wなので、ほんわか暖かいと言った体感ですが、湯たんぽのお湯が沸かせない環境では便利だと予想しています。
モバイルバッテリーは1泊の場合、2人分で2コ、2泊なら4コ必要ですが、手軽さを考えれば悪くないと考えています。
畳んで付属の袋に入れるとこんな感じですが、私の場合は、4つに折り曲げフリースと一緒に入れるので、ほとんど荷物が増えた感じはしません。
W数が小さいので、シュラフやマットなど基本的な防寒をした上での補助的な使用になると思いますが、少しでも熱源があるとないとでは大きな違いだと思います。
実際の使い心地は、低温の環境で使う機会があったら、またご報告します。
2022.1.16追記
モバイルバッテリー使用で、どの程度暖かいか不安がありましたが、買って良かったです。
収納が嵩張らずいいです。
ただ、モバイルバッテリーが宿泊日数、人数分必要なのはちょっと大変です。
もちろん、容量の大きなポータブル電源なら、1台で済みます。
車内温度マイナス9.9℃で車中泊
関連記事