アイアンプレートミニ用ハンドル自作
1ヶ月半ほど前、アイアンクラフトのアイアンプレートミニを購入しました。
今回のキャンプでは2回の朝ご飯で使いました。
暖かいまま食べられて、満足な使い心地でした。
(載せている焼き網が小さいので、次回は大きくしようと思います。)
プレートその物は、鍛造製法とのことで、いい質感です。
また、スキレットのように持ち手がないので他のお皿と一緒に収納出来て便利です。
ただし、重いです。
ただ、個人的な感想ですが、付属のハンドルが鋳物に塗装がされ、好みではありません。
それに、長さが長いハンドルも別売りされていますが、同じ材質のようです。
そこで、ハンドルを自作することにしました。
溶接道具を持っていないので、どうやって作るか悩みました。
写真のハンドルは、一見4本の棒を使っているように見えますが、ステンレス棒2本を折り曲げています。
3本または4本で作ると構造は簡単ですが、ガタが出る可能性が高いです。
2本を組み合わせることで、しっかり固定された物ができました。
ただ、この構造を事前に頭の中で組み立てるのが大変でした。
曲げるときは、ピンスポットのガスバーナーで、曲げたいところを熱して、順に曲げていきましたが、かなり根気が要ります。
そのお陰で、私としては満足できる物ができました。
関連記事