アウトドア日記を更新しました。(ペルセウス座流星群)
100枚以上撮った写真の中で、流れ星が写ったのは1枚のみでした。
一晩見ていてもそれほど多く見られるわけではなく、10秒ほどの露光時間なので、写っていただけラッキーでした。
暑くて混むお盆はキャンプに行きたくなし、でもどこかに行きたい、自宅から手軽なところで妻の好きな星空(ペルセウス座流星群)を見に行きました。
場所は
伊吹山ドライブウエー山頂駐車場、この時期はペルセウス座流星群に合わせて星見イベントが開かれ、駐車場で車中泊ができます。
春に作ったNV200のベッドを試すにもいい機会です。
ただ、今年は月が明るくいい環境ではありません。
また、ペルセウス座流星群は8月13日前後に極大ですが、台風のため10日11日と行きました。
ガスで曇っている間、明け方など、合計3時間ほど寝ましたが、簡単にベッドにでき、マットが分厚いせいもあり快適な寝心地でした。
星を見ている間、半袖のTシャツ+薄手のフリース+トレーナーと増えていき、最後は足に薄手のシュラフを掛けるくらいの気温で、準備してあった換気扇と窓の網戸は使うチャンスがありませんでした。
換気扇の紹介はまだなので近いうちにアップしたいと思います。
月が沈んでからも街が近いためか、もう一つ真っ暗ではなく、ちょっと不満な星空でしたが、手軽に行けて防犯上安心な場所としてはお薦めです。
よろしければアウトドア日記もご覧下さい。
関連記事