炭の着火

ADIA

2005年11月15日 16:36

きょうは、ホームページhttps://www.s-adia.com/bousai/を更新するため炭の着火テストをしました。

1つは、火鉢に炭を入れ、マヤスティックを着火剤にして使い捨てライターで着火。
マヤスティックの量は2本ほどを細かく割って使用。

もう1つは、火鉢に炭を入れ、小枝と少量の新聞紙を着火剤に、使い捨てライターで着火。
小枝は太さ5〜6mm長さ10cmほどの欅の小枝15本ほどで、公園の欅の下に落ちていたものを10日ほど乾かした物。新聞紙は15cm角ほどの物1枚。

災害時、ガスバーナー等を使わず、どの程度の着火剤(小枝や新聞も含む)で炭に火を付けられるか。
両方とも無事に火が付きましたが、大事なポイントが、、、それは火吹き竹、私が使ったのは自宅にあった竹に穴を開けた物ですが、これがないと今回の少量の着火剤では付けられなかったかもしれません。

消し炭を使えば簡単に着火しますが、新しい炭に小さな火で着火しようとすると大変です。
詳しくは、またホームページを更新したらお知らせします。
ADIA

リンク先を削除しました。(2018.7.22)

関連記事