アディロンダック キャンパーズチェア
これまでテーブルをハイタイプにしたとき使っていたコールマンのスリムキャプテンチェアが2脚壊れたので買い換えました。
テーブルをロータイプにしたときは、小川のリラックスアームチェアを使っていて、テーブルのハイタイプ用にも、小川のハイバックアームチェアにするつもりでしたが、今年は発売中止が決まったようなので、「アディロンダック キャンパーズチェア」を購入しました。
「アディロンダック キャンパーズチェア」と「小川のリラックスアームチェア」の比較は「小川のハイバックチェア」と「リラックスアームチェア」の比較に近いものがあり、比較自体はあまり意味がないかもしれません。
「アディロンダック キャンパーズチェア」と「小川 ハイバックチェア」の大きな違いはサイズですが、
アディロンダック キャンパーズチェア
使用時W57cm×D68cm×H90cm
座面高さ 座面両端のフレームの高さで約43.5cm、座面布部(おしり部分)で約39cm
収納サイズW14×D14×108cm
重量2.9kg
耐荷重 約80kg
小川 ハイバックチェア
座面サイズ50cm×40cm 全高93cm
座面高さ43cm
収納サイズ113cm×12cm×12cm
重量3.1kg
耐荷重(メーカーのホームページには未記載)
小川 リラックスアームチェア
座面サイズ50cm×40cm 全高80cm
座面高さ35cm
収納サイズ107cm×12cm×12cm
重量3kg
耐荷重(メーカーのホームページには未記載)
メーカーが違って表現方法が違い、比較しにくいですが、参考までに。
個人的に、車の積載上、この長さの差は重要です。
「アディロンダック キャンパーズチェア」が長いとはいえ、「小川 ハイバックチェア」より5cm短いのは積載でありがたいです。
うたた寝するには背もたれが長い方がいいですが、浅く座れば、頭が出てしまうことはなく、眠ることができそうです。
(私の身長は174cmです)
もっとも、リラックスして座るには文字通り、リラックスアームチェアが快適です。
上と下の矢印の部分の2脚のすき間を見てください。
「小川 リラックスアームチェア」が垂直だとすると、「アディロンダック キャンパーズチェア」は僅かですが後ろに傾斜しています。
このためかどうか確かではありませんが、「アディロンダック キャンパーズチェア」は安定しています。
「小川 リラックスアームチェア」は不用意に前に体重をかけると、つんのめる様になり、ドキッとすることがあります。
「アディロンダック キャンパーズチェア」のこの部品は仕上げがいいです。
「小川 ハイバックチェア」のこの部品は、私が買ったころに限ってかもしれませんが、プレスして型抜きしたバリが残ったままメッキしたようで、手が切れそうでした。
今使っているものは最初に買った2脚で、購入時に交換してもらったものですが、それでも多少のギザギザが残っています。
それから何年かして1脚買い足しましたが、部品が替り「アディロンダック キャンパーズチェア」の部品にそっくりです。
プラスチック部品も後の製品の方が精度が良さそうで、「アディロンダック キャンパーズチェア」と同程度です。
いずれにしても、今年は小川のチェアは選択できない訳ですが、「アディロンダック キャンパーズチェア」は悪くないと思います。
この一連の商品は色によって素材が違うのでお気を付けください。
下は今現在、ナチュラムさんで注文ができる色です。
アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア私が買った色です。オリーブも落ち着いたグリーンで、季節を問わずいい感じです。
アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア
アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア
関連記事